― 新講座・リニューアル講座 ―
※事前申込が必要です。 ※受講料のほか、教材費が必要な講座もあります。
※写真はイメージです。
印の講座は女性対象です。
こども書道
桃花会理事 原田純子

■4月開講
■@第1・3火曜 16:30〜18:00
 A第1・3水曜 16:30〜18:00
 B第1・3水曜 18:10〜19:40
■各2,970円(税込・1ヵ月分)
※教材費別途
字形の基本である正しい点画・正しい筆順を楽しく学びながら、きれいな字が書けるように指導します。
@

A

B
時短を叶える!
楽してキレイにお掃除講座
日本清掃収納協会認定講師 杉 千郷

■4〜6月(全3回)
■第4水曜 10:30〜12:00
■7,755円(税込)
よくわからないままやっていたお掃除。洗剤も道具もこうやって使えば、こんなにも楽に汚れが落とせたんだ?!と、目からウロコの清掃講座です。
こころとからだを癒やす
アロマハンドトリートメント2級
アロマハンドトリートメント協会認定シニアプロフェッショナル 安藤真知子
■4〜9月(全6回)
■第4木曜 13:30〜15:00
■13,695円(税込)
※教材費別途
天然素材と手の動き1つでむくみや肌荒れ、不眠やイライラ、目の疲れなど様々な不調を改善できる自然療法を学びます。
一眼レフからスマホまで
カメラ女子を楽しもう
日本写真家協会会員 松成由起子

■4〜9月(全6回)
■第3水曜10:30〜12:30
■15,015円(税込)
※教材費別途
楽しく写真の撮り方を学び、素敵な表情・光景を思うように撮れるよう指導します。一眼レフ(ミラーレス含む)だけでなく、スマホでもOK。野外実習も予定。
歩き方を変えたら体が変わる!
SAYOKO
美ボディウォーキング
SAYOKO美ボディウォーキング講師 渡邉雅美

■4〜9月(全6回)
■第2水曜10:30〜12:00
■14,355円(税込)
日々の姿勢や歩き方を正しく整えることで、若々しい見た目、引き締まった体を作ります。体を伸ばす、緩めるストレッチをしてから、全身の筋肉を使ってしっかり歩きます。
実践!話し方
ウカイコンベンションオフィス代表 鵜飼京子
■第1・3土曜 10:30〜12:00
■11,550円(税込・3ヵ月分)
※テキスト代別途
もっと上手に話したい!人前で上がってしまうという方。ちょっとしたコツを学べば、きっと話すことが楽しくなります。経験豊富な講師が一人一人に合わせて丁寧にアドバイスをします。
楽しく健康!
どじょうすくい 正調安来節入門
安来節保存会大師範 一宇川俊栄

■第2・4火曜 10:30〜12:30
■12,210円(税込・3ヵ月分)
どじょうすくい踊りは心と体の健康増進に最適!低い姿勢で踊る姿が、太ももやふくらはぎなどのトレーニングになり、ユーモラスな仕草、笑いは認知症の予防になるといいます。
古文書で読み解く
徳川家康と家臣団
歴史研究者 萩原淳也
■第4火曜10:20〜12:20
■16,335円 (税込・6ヵ月分)
徳川家康とその家臣団を対象とし、彼らの書状からその思考や政策、社会情勢等を当時の感覚で丁寧に読み解いてゆきます。
大人からこどもまで
気軽に書道
桃花会理事 原田純子

■第1・3火曜 18:00〜19:30
■こども2,970円(税込・1ヵ月分)
 大人10,230円(税込・3ヵ月分)
※こどもコースのみ教材費別途
字形の基本である正しい点画・正しい筆順を学びながら、きれいな字が書けるように指導します。親子での受講も可。こどもは年長〜中学生対象。
合格をつかむ!人生に役立つ文章力!
ターニングポイントの小論文・作文
読書作文教室ことばの窓主宰 小嶋由美子

■第3日曜13:30〜15:00
■9,405円(税込・3ヵ月分)
入試、就活、転職、人生の岐路で問われるのが文章力。自分の強みを効果的にアピールしたり、意見を論理的にまとめたりし、説得力ある文章を書く力を鍛えます。個々への丁寧な添削付。
中3以上対象

― 現地講座(現地集合・現地解散) ―
ジョギング・ランニング講座
(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー 河内隆慶
■4〜6月(全6回)
■水曜10:00〜11:30
※4/12、26、5/10、24、6/7、21
■16,170円(税込)
■会場・大高緑地
これから走り始める人、自己流トレーニングに不安を感じている方、マラソンで完走を目指す方に、それぞれのペースで走れるよう、豊富な知識と経験を持つコーチが指導します。

鳴海・南大高どちらのセンターでもお申込みいただけます。
※更新の都合により終了講座が掲載されている場合があります。ご了承ください。