― 4月からの定期募集講座 ―
※事前申し込みが必要です。※印の講座は女性対象です。※写真はイメージです。
信長と家康の同盟のルーツを、
父信秀の時代からの三河で探る
歴史ライター 水野誠志朗

■4〜9月(全6回)
■第1土曜
 【座学】15:30〜17:00
 【現地】13:00〜16:00頃
■15,675円(税込・6ヵ月分)
※教材費別途
※現地学習は現地集散、交通費別途
信長の織田家と家康の松平家は桶狭間の戦いのあと同盟を結びましたが、それ以前から長年の因縁、多くの戦いがありました。それをできる限り追ってみようという講座です。現地もめぐります。
古文書を読む
入門クラス
日本福祉大学教授 高部淑子
■4〜9月(全6回)
■第1木曜 13:40〜15:10
■15,675円(税込)
博物館などで見るくずし字は一見難しそうにみえますが、くずし方のルールなどを学びながら読み解き、内容を理解して、そこから当時の暮らしや社会の様相を考えます。
尼僧と学ぶ やさしい仏教入門
西山浄土宗慈雲寺住職 宮田隨麗

■4〜6月(全3回)
■第2日曜 13:30〜15:00
■6,105円(税込)
仏教は、苦しみ多いこの世をしなやかで折れない心をもって生きるための智慧です。優しさに満ちた釈迦の言葉から、怒りや嫉み、悩みを手放していくコツを一緒に学びましょう。
初めてでも描けちゃう
あったか筆文字
心の筆文字主宰 姿月真由美

■4〜9月(全6回)
■@第2日曜 10:00〜12:00
 A第3月曜 13:00〜15:00
■各13,035円(税込)
※教材費別途
簡単な挿絵を添え、筆ペンを使ってアートで味のある文字の書き方をお伝えします。



■@4月 9日(日)10:00〜12:00
 A4月17日(月)13:00〜15:00
■各1,100円(税込)
※教材費別途

@  A
@  A
ウクレレで音楽しよう
6回で基礎をマスター
ウクレレ奏者 丹羽一彦
■4〜9月(全6回)
■第3金曜 16:30〜17:15
■11,187円(税込)
※教材費、楽器代別途
簡単な楽譜を使って、やさしいウクレレの音色を手に入れましょう。初心者対象の6回コースです。
はじめてのパンチニードル
日本パンチニードル協会認定講師 福村真由美
■4〜9月(全6回)
■第2土曜 10:00〜12:00
■13,695円(税込)
※教材費別途
毛糸を通した専用針を布に刺してループを作り、モフモフとしたかわいいこいのぼりなどを制作します。初めての方、裁縫が苦手な方でも基礎からきれいに仕上げるコツをお教えします。
1日5分からの断捨離®
やましたひでこ公認断捨離®トレーナー おんだ柚希美
■4〜9月(全6回)
■第3水曜 13:30〜15:00
■15,675円(税込)
※教材費別途
知っていると知らないとでは人生が違う、新しい片付け術「断捨離®」は捨てることだけではありません。執着を手放し、いきいきと生きる生活革命です。1日5分から始めましょう。
笑顔のボイストレーニング 基礎編
若さを保つ声の出し方・磨き方
ビジヴォ認定ボイストレーナー 小松エミ
■4〜6月(全3回)
■第2木曜 13:00〜14:30
■7,095円(税込)
※教材費別途
声帯も年齢とともに老化します。正しいトレーニングをすることで声が劇的に変わります。いつまでも若々しく愛される声、心を惹きつける「声」の作り方を学びます。
きらめきを撮る
女性のためのカメラ教室
日本写真家協会会員 松成由起子
■4〜9月(全6回)
■第4木曜 13:00〜15:00
■15,015円(税込)
※教材費別途
すてきな表情・光景を思ったように撮れるようカメラでもスマホでもどちらでも学習できます。野外撮影会も予定。
消しゴムはんこの世界
JESCA認定上級消しゴムはんこ講師 うえむらゆみこ
■4〜9月(全6回)
■第4火曜 13:00〜15:00
■14,355円(税込)
※教材費別途
雑誌TVメディアでの出演も多数、予約待ち続出の人気作家に学ぶ消しゴムはんこ教室。コースターやのし袋など毎月、1作品を完成させます。
和菓子の練り切り
日本サロネーゼ協会認定練りきりアート講師 おかもとまきこ
■4〜9月(全6回)
■第3金曜 10:00〜12:00
■14,355円(税込)
※教材費別途
簡単でお家でも作りやすい練り切り。中のあんこは、あずきや渋皮マロン、こんがり焼き芋、ほうじ茶など毎回4個作ります。
心もほっこり癒やされる
己書を楽しく描こう
日本己書道場公認上席師範 片桐基博

■4〜6月(全3回)
■第2水曜 15:30〜17:00
■6,765円(税込)
※教材費別途
筆ペンと透明水彩絵の具で、味のある文字と心がほっこりするような絵を一枚のはがきに描く。己の心のままに、楽しんで描きましょう。
PPバンドで作る トートバッグ
グループエコdeニコット 長縄紀美子

■4〜6月(全3回)
■@第3日曜 10:00〜12:30
 A第3日曜 13:00〜15:30
■各6,105円(税込)
※教材費別途
雨天でも気軽に持てるPPバンドでトートバッグを作ります。小かごで練習した後、あじろ編みでバッグを完成させます。
@ A
アロマハンドトリートメント1級
手で看る自然療法
AHTAアロマハンドトリートメント協会認定講師 近藤由紀
■4〜9月(全12回)
■第3・4月曜 15:30〜16:45
■18,150円(税込)
※教材費別途
むくみや便秘などの改善や不眠・不安などをほぐす手技手法で自分とまわりのみんなが元気になれる方法を学びます。
ゆうき体操
ひざ・腰・股関節痛ケア
ゆうき健康関節指導士 坂下洋子

■4〜6月(全6回)
■@第1・3土曜 10:30〜12:00
 A第2・4土曜 10:30〜12:00
■各14,190円(税込)
世界変形性関節症会議で認められた体操です。体のゆがみを整え、関節の動きを良くすることで、動ける体づくりを行います。
@ A