「光を知る写真講座」飯野幸雄講師
(12月1日掲載)
新講座「アントニ・ガウディの芸術とバルセロナ」山村 健講師
(11月26日掲載)
「色えんぴつ画」森岡完介講師
(11月24日掲載)
「日本舞踊 花柳流」花柳磐優講師
(11月20日掲載)
特別講座「怪談・心霊・神道」斎藤英喜講師
(11月19日掲載)
特別講座「能登輪島・總持寺祖院 開創700年の歩み」燗弘成講師
(11月18日掲載)
「仏像彫刻」服部朋陽講師
(11月16日掲載)
特別講座「音楽がもたらす意外な健康効果」大内孝夫講師
(11月12日掲載)
新講座「どうなる台湾、2024総統選と中台関係・台湾有事の行方」野嶋 剛講師
(11月5日掲載)
「洋画とデッサンの手ほどき」乃村豊和講師
(11月4日掲載)
新講座「大人女子のためのプレシャス体幹」廣瀬尊子講師
(10月22日掲載)
新講座「人物から読み解く大帝国『唐』興亡史」森部 豊講師
(10月21日掲載)
「禅僧が語る禅の世界」野田晋明講師
(10月20日掲載)
「漢字」伊藤吟雪講師
(10月19日掲載)
新講座「家康や尾張徳川家にとっての木曽とは?」板谷寿美講師
(10月15日掲載)
「ボールペン画」藤田節雄講師
(10月13日掲載)
新講座「指揮者で変わる音楽」熬J光信講師
(10月8日掲載)
新講座「戦場の実像と記憶」長谷川 怜講師
(10月1日掲載)
「はじめての仏画」伊藤好観講師
(9月25日掲載)
特別講演会「豊竹呂勢太夫さんが語る『すしやの段』」豊竹呂勢太夫講師
(9月23日掲載)
新講座「東夷世界と三国時代」徐光輝講師
(9月17日掲載)
新講座「京都、朝あるき」江角悠子講師
(9月16日掲載)
「日本刺繍入門」本多可代子講師
(9月15日掲載)
特別講演会「木版画家・立原位貫の世界」吉田俊英講師
(9月10日掲載)
特別講演会「がんがつなぐ足し算の縁」笠井信輔講師
(9月5日掲載)
新講座「おもしろい薬草・漢方講座」加藤久幸講師
(9月3日掲載)
「自分史を書こう」椎名ゆき講師
(8月27日掲載)
新講座「もう一つのお伊勢参り」千種清美講師
(8月26日掲載)
1dayセミナー「家康の風雅」小林一彦講師
(8月22日掲載)
1dayセミナー「小牧長久手は我が人生」内貴健太講師
(8月9日掲載)
「山田彊一の創作版画入門」山田彊一講師
(8月8日掲載)
1dayセミナー「バンクシーのアート革命」鈴木沓子講師
(8月6日掲載)
新講座「絶滅の人類史」更科 功講師
(7月30日掲載)
新講座「『駅弁掛け紙』から考える戦争と平和」蛸島 直講師
(7月23日掲載)
1dayセミナー「2025年、人類が再び月に降り立つ日」寺薗淳也講師
(7月22日掲載)
新講座「脳と心の健康を守り支える脳のしくみ」毛内 拡講師
(7月16日掲載)
1dayセミナー「牧野富太郎の植物学」田中伸幸講師
(7月9日掲載)
新講座「丸まった背中が伸びる!」中山恭秀講師
(7月2日掲載)
新講座「正倉院のしごと」西川明彦講師
(6月25日掲載)
新講座「よもやま『和菓子ものがたり』」神山里美講師
(6月18日掲載)
新講座「戦争の地政学」篠田英朗講師
(6月17日掲載)
「探検・現代短歌」大辻隆弘講師
(6月16日掲載)
新講座「宇宙線はどこで生まれるのか」伊藤好孝講師
(6月11日掲載)
新講座「喉(のど)を鍛える健康声磨きレッスン」中西直美講師
(6月4日掲載)
特別講演会「心とくらしが整う禅の教え」吉村昇洋講師
(5月28日掲載)
新講座「歴史から読む『源氏物語』」高橋麻織講師
(5月20日掲載)
1dayセミナー「若き信長の知られざる半生」水野誠志朗講師
(5月21日掲載)
1dayセミナー「歌舞伎ワークショップ」中村いてう講師
(5月14日掲載)
新講座「橿原神宮の歴史をたどる」田浦雅徳講師
(4月23日掲載)
「漢字」舟橋天翔講師
(4月19日掲載)
新講座「浮世絵師徹底比較」神谷 浩講師
(4月16日掲載)
新講座「遠藤周作の世界」増田 斎講師
(4月15日掲載)
1dayセミナー「75歳からの生き方ノート」楠木 新講師
(4月9日掲載)
新講座「カノッサの屈辱」岡地 稔講師
(4月2日掲載)
1dayセミナー「私が学んだウクライナの魂」高谷光信講師
(3月26日掲載)
新講座「『平家物語』と受容の諸相」榊原千鶴講師
(3月26日掲載)
「日本民踊@昼、A夕」可知豊親講師
(3月25日掲載)
新講座「深海底漫遊記」藤岡換太郎講師
(3月19日掲載)
新講座「名作から学ぶ日本仏像史」松田誠一郎講師
(3月18日掲載)
新講座「ドイツ国家理念の変遷」今野 元講師
(3月12日掲載)
新講座「神社の成立と展開」白山芳太郎講師
(3月5日掲載)
新講座「人類はできそこないなのか?」斎藤成也講師
(2月26日掲載)
新講座「街道と歴史の街『鳴海・有松』」大塚耕平講師
(2月25日掲載)
新講座「南北朝内乱と室町幕府」花田卓司講師
(2月25日掲載)
1dayセミナー「音楽のメロディーに合わせて歌うオカメインコ」関義正講師
(2月19日掲載)
新講座「最澄と平安新仏教の誕生」吉田一彦講師
(2月5日掲載)
「楽しく学ぶ文章講座」受講生・太田英子さん
(2月1日掲載)
特別講演会「落語から学ぶ睡眠医療」露の新治講師
(1月29日掲載)
@「木曜洋画教室」A「はじめての油彩画・水彩画」堀尾一郎講師
(1月25日掲載)
1dayセミナー「大人の感動!数学入門」井上明子講師
(1月22日掲載)
新講座「史料と画像で捉え直す日露戦争」田浦雅徳講師
(1月21日掲載)
特別講演会「歴史をいかにして土地に刻むか?」太田浩司講師
(1月15日掲載)
「岩絵の具で描く日本画」木村光宏講師
(1月13日掲載)
新講座「近世の書状を読む」今和泉大講師
(1月8日掲載)
「気楽な絵画教室」奥村聰臣講師
(1月6日掲載)
新講座「調律師からみたピアノの世界」伊東基貴講師
(12月25日掲載)
オンライン講座「短歌のドア」加藤治郎講師
(12月24日掲載)
1dayセミナー「薬師寺のお話と仏像なぞり描き」村上定運講師
(12月18日掲載)
新講座「知って楽しい名建築の旅」才本清継講師
(12月11日掲載)
1dayセミナー「あしたへの選択」渡辺哲雄講師
(12月10日掲載)
新講座「京都の川」鈴木康久講師
(12月10日掲載)

「新世紀短歌教室」大塚寅彦講師
(12月9日掲載)

「クロアチア語入門〜初級」アナスタージャ・ブンドック講師
(12月5日掲載)
新講座「健康長寿のための3つのヒント」伊藤パディジャ綾香講師
(12月4日掲載)
「洋画」長谷川純講師
(12月2日掲載)
1dayセミナー「天武は壬申の乱から何を学んだか?」相原嘉之講師
(11月27日掲載)
新講座「新美南吉童話の核となるもの」山本英夫講師
(11月26日掲載)