日本書紀を読む 日本古代史

講師
皇學館大学名誉教授 渡辺 寛
ジャンル
歴史
キーワード
  • 日本古代史

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:日本書紀を読む
  • 講座関連画像:日本書紀を読む
  • 講座関連画像:日本書紀を読む
  • 講座関連画像:日本書紀を読む
養老4年(720)、舎人親王を編纂総裁として撰進された『日本書紀』(全30巻)は、わが国最初の国家の正史である。神々の世界を物語る神代 (巻第1・第2)に始まり、神武天皇(巻第3)から持統天皇(巻第30)に及ぶ日本古代の通史の諸相が叙述されています。
新訂摯竝綜j大系本をテキストとして国語学・国文学・考古学の成果をふまえながら、歴史学の立場から原文を一字一句精細に読み解釈していきます。
4〜9月は、巻第二十九下、巻第三十を講読します。
講座関連画像:日本書紀を読む
講師プロフィール
皇學館大学名誉教授 渡辺 寛


昭和18年生。香川県綾歌郡綾南町(元綾川町)立昭和小学校、高松市立紫雲中学校、香川県立高松高等学校、皇學館大学文学部国史学科をへて恩賜奨学賞・神宮大宮司賞を受賞、皇學館大学大学院文学研究科修士課程国史学専攻修了。専攻は、日本古代法制史・伊勢神宮史・日本史学史。
昭和44年、皇學館大學助手。講師・助教授をへて平成元年教授。翌年から大学院兼担、学生部長・史料編纂所長・附属図書館長等を歴任。平成22年3月、定年により同大学教授を退任、同年4月より名誉教授。(学校法人皇學館史料編纂室長をして引き続き皇學館大学に勤務。平成26年3月まで。)
国史跡斎宮跡調査研究指導委員会座長(三重県)、国史跡伊勢国府跡等調査指導委員・国史跡伊勢国分寺跡保存整備検討委員(鈴鹿市)、多気北畠氏遺跡調査指導委員(津市)などの任にもあり、三重県河川整備流域委員会委員(三重県)、三重河川流域委員会委員(国土交通省中部地方整備局)、国の社会資本審議会委員(国土交通省)などもつとめた。歴史的見地から河川整備計画の策定に寄与したことにより日本河川協会の表彰(令和元年5月)。
また昭和60年4月以来、中日文化センターにて日本古代史関係講座を担当。
著作は単著として『風土記語句索引』・『伊勢の斎王と斎宮寮』・『斎宮・斎内親王・斎宮寮―その成立と展開』、共編著として『斎宮編年史料集』T、U・『日中律令制の比較研究』・『伊勢市史』(第1巻・古代編)・『皇學館大學130年史』(総説篇)(資料篇1)(資料篇2)(資料篇3)(年表篇写真篇)全5巻5冊、等があり、その他、律令格式を中心とする日本古代史・伊勢神宮史・斎宮に関する論考多数あり。

講座概要

日時
第1・3土曜 15:00〜17:00
受講開始可能月

2024年7月から3ヵ月間

2024年8月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2024年76日(土)

2024年720日(土)

2024年83日(土)

2024年831日(土)

2024年97日(土)

2024年921日(土)

2024年105日(土)

2024年1019日(土)

2024年76日(土)

2024年720日(土)

2024年83日(土)

2024年831日(土)

2024年97日(土)

2024年921日(土)

2024年83日(土)

2024年831日(土)

2024年97日(土)

2024年921日(土)

2024年105日(土)

2024年1019日(土)

2023年85日(水)

受講料(税込)

  

17,160円(3ヵ月 6回分)

残席状況

残席未確定

そのままお手続きください。エラー画面が出た場合はお問合せください。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具

新訂増補国史大系 日本書紀(後篇) 吉川弘文館 

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。