こころの絵手紙

講師
日本絵手紙協会公認講師 新海満寿子
ジャンル
日本の絵画(制作)
キーワード
  • 絵を描く
  • 絵手紙
  • ハガキに描く

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:こころの絵手紙
  • 講座関連画像:こころの絵手紙
合言葉は「ヘタでいい ヘタがいい」。身近にある野菜・果物・花などをモデルにして絵を描き、言葉を添えます。心のドキドキをそのまま伝えてくれる筆墨を主に使い、相手のことを想いながら心を込めてかく絵手紙を楽しみます。
講師プロフィール
日本絵手紙協会公認講師 新海満寿子


中日文化センターで教えるようになったのは古田先生から、夜の講座で教えてくれないかと声をかけて頂いたのが最初です。
記録する事もなく進んで来たので何年から、はわかりません。ただ無我夢中で今迄来た……そんな感じです。
なんでもそうですが経験、実体験、ですね。今はすこし、気持ち的にも余裕が出来て、楽しみながら、皆さんから勉強させてもらっています。
「いつも笑顔」をモットーにしています。そして楽しい教室。
皆さまには、自分が楽しく描かなければ楽しさが伝わらないよ、と言っています。
他では自宅で月一回遊んでいます。もう20年以上続いています。
近くの公民館で月2回、これも10年以上続いています。
私は81才になりますが(2023年現在)、長年体操をして来たせいか足腰丈夫です。
もう、少し、続けさせてください。

講座概要

日時
第1・3火曜 10:00〜12:00
受講開始可能月

2025年5月から3ヵ月間

2025年6月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2025年520日(火)

2025年63日(火)

2025年617日(火)

2025年71日(火)

2025年715日(火)

2025年85日(火)

2025年819日(火)

2025年520日(火)

2025年63日(火)

2025年617日(火)

2025年71日(火)

2025年715日(火)

2025年63日(火)

2025年617日(火)

2025年71日(火)

2025年715日(火)

2025年85日(火)

2025年819日(火)

2023年85日(水)

受講料(税込)

8,250円(3ヵ月 3回分)

残席状況

残席未確定

そのままお手続きください。エラー画面が出た場合はお問合せください。

残席状況の見方
持ち物

絵手紙用書筆、彩色筆(中)、隈取筆(中)、用紙(八重桜)、本画仙紙のハガキ10枚ほど(よくにじむもの)、青墨(せいぼく)、顔彩(吉祥24色)、下敷(みの判・できたら白色)、希望のモデル(レモン・ナス・トマトなど)、ティッシュ、古い布

※硯、梅皿、筆洗は教室に準備してあります

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。