こころの絵手紙2・4木

講師
日本絵手紙協会公認講師 粂 正光
ジャンル
日本の絵画(制作)
キーワード
  • おすすめ
  • こころの絵手紙
  • 日本絵手紙協会公認講師
  • 粂正光

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:こころの絵手紙2・4木
  • 講座関連画像:こころの絵手紙2・4木
  • 講座関連画像:こころの絵手紙2・4木
  • 講座関連画像:こころの絵手紙2・4木
  • 講座関連画像:こころの絵手紙2・4木
  • 講座関連画像:こころの絵手紙2・4木
【講師より】
2013年6月より先輩講師から引き継ぎ、教室の皆さんと絵手紙を楽しんでいます。
絵手紙はモチーフを選び、和紙の葉書に筆で輪郭を描き、日本画の顔彩で色を付け、メッセージを添えポストインします。絵手紙には自由度があります。制約を受けません。筆でなくても鉛筆、ボールペン、箸、枯れ枝などで描けます。色付けは水彩、クレヨン、色鉛筆何でもありです。
モチーフを見て筆のてっぺんを持って、はみ出すように大きく輪郭を描きます。絵や字を筆のてっぺんを持って描くと筆まかせとなり、ダマ、にじみ、歪み、かすれが人智の及ばぬ自然の技で、思わぬ風合いが生じます。色は置く感じで塗りハガキの白を生かします。メッセージは短く添えます。
絵手紙は友人との日常のやりとり、年賀状、暑中見舞、病気見舞、悔やみ、励ましなどで描きます。上手でなくヘタでも味があり、貰う相手に負担を掛けずに喜ばれたら最高です。
絵を描くとき、じっくり時間をかけ作画するのと、5〜10分で完成するのと二通りあります。
絵手紙の場合はスピードが命です。集中して1時間余りで4、5枚描く人もいます。
楽しさを追及するため月1回は新しい技法にチャレンジしています。最近では花、野菜の他、画家の模写、風景画、魚など広く浅くを心がけております。勿論ご希望にも応じます。

私は定年後色んな趣味の入門講座を受けましたが、どれも完成までに費用も時間も掛かり、馴染めませんでした。絵手紙だけがフィットし23年続いています。平均寿命が延び、余裕ができると、人生を豊かにするため趣味に興味が湧いてきます。趣味は面白いなと思ったら、直ぐ取り掛かるべきです。年齢で遅すぎることはありません。
独学でも可能ですが先生に習ったほうが極めが早くなります。絵手紙は身近にある道具を代用しながら、足りない分を少しずつ増やして行くのも楽しいものです。
講座関連画像:こころの絵手紙2・4木
講師プロフィール
日本絵手紙協会公認講師 粂 正光


鳴子中日文化センター「こころの絵手紙」島崎哲子先生に師事。名古屋市民ギャラリーで「こころの絵手紙」7教室合同展示会の幹事(2003〜2009年)。2013年鳴海センターにて講座を担当。他に地域や介護施設などで指導しています。(2023.11現在)

講座概要

日時
第2・4木曜 10:00〜12:00
受講開始可能月

2024年3月から3ヵ月間

2024年4月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2024年314日(木)

2024年328日(木)

2024年411日(木)

2024年425日(木)

2024年59日(木)

2024年523日(木)

2024年613日(木)

2024年627日(木)

2024年314日(木)

2024年328日(木)

2024年411日(木)

2024年425日(木)

2024年59日(木)

2024年523日(木)

2024年411日(木)

2024年425日(木)

2024年59日(木)

2024年523日(木)

2024年613日(木)

2024年627日(木)

2023年85日(水)

受講料(税込)

  

11,220円(3ヵ月 6回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

顔彩、筆など道具1式

備考

*道具は、お手持ちのものをご持参いただいても結構ですが、ご希望の方は講師に依頼することもできます。日本絵手紙協会推薦の教材で1式11,000円程度になります。

問い合わせ先
鳴海中日文化センター 0120-538-763

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。