はじめての日本画(模写の基礎)

講師
日本美術院所属 鈴木夏江
ジャンル
日本の絵画(制作)
キーワード

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:はじめての日本画(模写の基礎)
  • 講座関連画像:はじめての日本画(模写の基礎)
  • 講座関連画像:はじめての日本画(模写の基礎)
  • 講座関連画像:はじめての日本画(模写の基礎)
  • 講座関連画像:はじめての日本画(模写の基礎)
  • 講座関連画像:はじめての日本画(模写の基礎)
日本画は、花や果物などをスケッチ、下書き等を経て彩色し作品を完成させていきます。また希望により「鳥獣人物戯画」の模写の指導も行います。墨や筆使いなどの基本技法を学び、色紙、巻物などに仕上げます。
講座関連画像:はじめての日本画(模写の基礎)
講師プロフィール
日本美術院所属 鈴木夏江


昭和63年 新美術展会員推挙
平成13年 新美術展 内閣総理大臣賞『集落(気配)』200号
平成19年 新美術展 文部科学大臣賞『川辺に立つ古い村』150号濤受賞多数
平成23年新美術協会退会
現在 日本美術院所属 鈴木絵画教室主宰 中日文化センター講師
半夏生の会代表
京都芸術大学卒業 

講座概要

日時
第1・2・3・4土曜 13:00〜15:00
受講開始可能月

2025年7月から3ヵ月間

2025年8月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2025年75日(土)

2025年712日(土)

2025年719日(土)

2025年726日(土)

2025年82日(土)

2025年89日(土)

2025年823日(土)

2025年830日(土)

8月第3週分の受講日

2025年96日(土)

2025年913日(土)

2025年920日(土)

2025年927日(土)

2025年104日(土)

2025年1011日(土)

2025年1018日(土)

2025年1025日(土)

2025年75日(土)

2025年712日(土)

2025年719日(土)

2025年726日(土)

2025年82日(土)

2025年89日(土)

2025年823日(土)

2025年830日(土)

8月第3週分の受講日

2025年96日(土)

2025年913日(土)

2025年920日(土)

2025年927日(土)

2025年82日(土)

2025年89日(土)

2025年823日(土)

2025年830日(土)

8月第3週分の受講日

2025年96日(土)

2025年913日(土)

2025年920日(土)

2025年927日(土)

2025年104日(土)

2025年1011日(土)

2025年1018日(土)

2025年1025日(土)

2023年85日(水)

受講料(税込)

18,480円(3ヵ月 12回分)

残席状況

残席未確定

そのままお手続きください。エラー画面が出た場合はお問合せください。

残席状況の見方
持ち物

初回はスケッチブックと鉛筆のみ。2回目以降の持ち物は講師が教室内で案内します。

【日本画】老欄28色、筆(面相筆1本、彩色筆大・中各1本、平筆8号1本、隈取筆大1本)、スケッチブックF6、鉛筆HB〜2B、雑巾1枚

【水墨画】青墨、下敷き、紙、筆(長流大・小各1本、面相筆1本)、顔彩

※日本画か水墨画で持ち物が異なります。

備考

※初回はスケッチブックと鉛筆をご用意いただければ、持ち物は講師がご案内させていただきます。

問い合わせ先
知立中日文化センター 0566-82-2772

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。