絵画入門(月2回)

講師
春陽会会員 乃村豊和
ジャンル
洋画・水彩(制作)
キーワード

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:絵画入門(月2回)
  • 講座関連画像:絵画入門(月2回)
  • 講座関連画像:絵画入門(月2回)
  • 講座関連画像:絵画入門(月2回)
  • 講座関連画像:絵画入門(月2回)
  • 講座関連画像:絵画入門(月2回)
物を正確に写すだけがデッサンではありません。
いかに物を見る(とらえる)かが大切です。そして、それを作品に”どう生かす”かを学びます。
油彩、水彩アクリル、デッサン、パステルなど、全くの初心者からベテランまで、個性を大切にわかりやすく段階指導します。モチーフも人物、静物、風景など自由です。人物モデルを使った「クロッキー」も行います(不定期開催)。

◆クロッキー時のみモデル代別途要
※クロッキーの時は見学はできません。事前にお問い合わせ(0566-82-2772)ください。

※乃村豊和講師のfacebookはこちら↓
<https://www.facebook.com/toyokazu.nomura.7>
講座関連画像:絵画入門(月2回)
講師プロフィール
春陽会会員 乃村豊和


1949年 愛知県知立市生まれ。9才の時独学で水彩・水墨画・彫塑などを始める
15歳で油彩画を始めその後、洋画家・上原欽二(春陽会会員)の直弟子となり98年の渡米まで助手を務める。
1982年 第59回『春陽展』にて春陽会賞(最高賞)受賞。
文化庁主催『現代美術選抜展』に招待出品。「中日賞」受賞。
1998年〜米国芸術家ビザを取得し渡米。のちグリーンカード(米国永住権)も取得。
2001年 『NEWYORK ARTEXPO展』〈NY〉にて個人ブース出展。
    「日仏現代世界美術展」にてル・サロン名誉会長特別賞受賞。
2004年 第一回乃村豊和洋画展/松坂屋名古屋本店
2009年 ロスの月刊情報誌『BRIDGEusa』「今月の絵とエッセイ」連載開始〈LA〉
2010年 『NHK厚生文化事業団設立50周年記念式典』個人部門賞(7人)授与
各地で現在に至るまで個展・親子展を開催。
2019年 『黒龍神社』(名古屋枇杷島)に『天井画・竜神図』(油彩・金箔)奉納
2020年 『知立市文化会館パティオ池鯉鮒創立20周年記念』企画個展開催
著書『デッサン力がつく』『アクリル画の描き方』画集『序章』
現在 〈社〉春陽会正会員 日本芸術協会審査役員 レザン乃会主宰

講座概要

日時
第1・3火曜 18:00〜20:00
受講開始可能月

2025年5月から3ヵ月間

2025年6月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2025年56日(火)

2025年520日(火)

2025年63日(火)

2025年617日(火)

2025年71日(火)

2025年715日(火)

2025年85日(火)

2025年819日(火)

2025年56日(火)

2025年520日(火)

2025年63日(火)

2025年617日(火)

2025年71日(火)

2025年715日(火)

2025年63日(火)

2025年617日(火)

2025年71日(火)

2025年715日(火)

2025年85日(火)

2025年819日(火)

2023年85日(水)

受講料(税込)

12,540円(3ヵ月 6回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

鉛筆(2B〜4B)、スケッチブック(F6)

◆クロッキーの時(不定期)のみ、別途モデル代が必要

備考

※クロッキーの時(不定期開催)は人物モデルのため、別途モデル代がかかります。

問い合わせ先
知立中日文化センター 0566-82-2772

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。