俳句

講師
俳人協会会員、「耕」同人 浦澤久美子
ジャンル
創作
キーワード

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:俳句
  • 講座関連画像:俳句
俳句には、自然と出合い、ことばと出合い、そして人との出合いがあります。季節を感じ歳時記を開き、仲間と共に俳句のある生活を楽しみましょう。

*月に1回、作った句を係の受講生に郵送していただき、その方がとりまとめてパソコンで清書したものをもとに講座内で講評します。


【講師インタビュー】2023年8月
五七五のリズミカルな音が心地よい俳句。十七文字という短さで表現することで、誰もが楽しむことができる。
「俳句は、自然との出会い、言葉との出会い、そして人との出会いを大切に心にとめ、季語に託してよ詠みます」と担当するのは俳人協会会員の浦澤久美子さん。
「季語は必ず使うのですが、生活の中から生まれた季節を表す言葉です。身近な言葉が多く、初めての方でも大丈夫です」
テレビの俳句番組で参加者が作品を思い思いに鑑賞するのを見て、心が豊かになる気がしたのが、浦澤さんの俳句作りのきっかけだ。さっそく中日文化センターの俳句講座に入会した。
講座は月2回、1回目は当季雑詠(とうきざつえい)(季節の自由題)で各自2.3句を発表し、講評を受ける。また、季節の句を鑑賞し、作者の思いや感じ方の違いを学ぶ。2回目は投句の中から、それぞれ好きな句を選び発表する句会を楽しむ。
「何気なく過ごす日常が材料になります。身近な自然や風景、出来事、好きなものなど、なんでもいいのです。見たこと感じたこと、いつもの言葉で表現してみましょう。少しずつ言葉にしていくことで慣れてきます。初めは皆さんの句を聞くだけでもいいですよ。私もまだまだですが、ご一緒に楽しみましょう」謙虚な物腰の浦澤さん。優しく温かい人柄に引かれる。
「季節を感じ、歳時記を開き、仲間との句会をご一緒に楽しみましょう」と勧める。
講師プロフィール
俳人協会会員、「耕」同人 浦澤久美子


2004年 中日文化センター俳句教室入会
同年  俳句結社「耕」入会
2009年 俳句結社「耕」同人
2010年 俳人協会会員
2017年 句集『梅東風』上梓
2022年 高蔵寺中日文化センターにて講座を担当

著書に、句集『梅東風』

講座概要

日時
第1・3水曜 13:00〜15:00
受講開始可能月

2024年10月から3ヵ月間

2024年11月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2024年102日(水)

2024年1016日(水)

2024年116日(水)

2024年1120日(水)

2024年124日(水)

2024年1218日(水)

2025年115日(水)

2025年129日(水)

2024年102日(水)

2024年1016日(水)

2024年116日(水)

2024年1120日(水)

2024年124日(水)

2024年1218日(水)

2024年116日(水)

2024年1120日(水)

2024年124日(水)

2024年1218日(水)

2025年115日(水)

2025年129日(水)

2023年85日(水)

受講料(税込)

12,540円(3ヵ月 6回分)

残席状況

残席わずかです。

残席状況の見方
持ち物

○歳時記(お持ちの方) 

○筆記用具 

*月に1回、作った句をお世話係の受講生へ郵送するため、郵送料が必要です。

備考

*月に1回、作った句をお世話係の受講生に郵送していただき、その方がとりまとめてパソコンで清書したものをもとに講座内で講評します。

問い合わせ先
高蔵寺中日文化センター 0120-031-229

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。