高北幸矢の花のスケッチ画

講師
清須市はるひ美術館館長 高北幸矢
ジャンル
デッサン鉛筆版画(制作)
キーワード
  • 絵を描く
  • スケッチ
  • 鉛筆

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:高北幸矢の花のスケッチ画
  • 講座関連画像:高北幸矢の花のスケッチ画
  • 講座関連画像:高北幸矢の花のスケッチ画
  • 講座関連画像:高北幸矢の花のスケッチ画
  • 講座関連画像:高北幸矢の花のスケッチ画
  • 講座関連画像:高北幸矢の花のスケッチ画
「花の美しい姿を描きたい」そんな思いを実現します。基本は鉛筆によるスケッチ画です。色鉛筆、水彩で淡く色を加え表情を付けて仕上げます。毎月入会可。
講座関連画像:高北幸矢の花のスケッチ画
講師プロフィール
清須市はるひ美術館館長 高北幸矢


1950年三重県生まれ、三重大学教育学部美術科卒業
1972年名古屋造形芸術短期大学助手、講師、助教授、教授を経て、2006年名古屋造形大学学長、現在名古屋造形大学名誉教授。

個展:1972〜2023年名古屋、東京、スペイン(バルセロナ)、台湾(台南)、アメリカ(ボイシー)などで70回。
2013年古川美術館分館為三郎記念館にてインスタレーション「落花の夢。」を開催。
以降各地で木彫の椿によるインスタレーションを十数回開催。

収蔵:ニューヨーク近代美術館、チューリッヒ造形美術館、ドイツ・ハンブルグ美術工芸博物館、富山県美術館、古川美術館、極小美術館、椿大神社等。

愛知芸術文化協会理事長、清須市はるひ美術館館長、中日文化センター講師、CBCクラブ、ねんげ句会。

【著書】
「きおくにさくはな」(2019年/風媒社)
「高北幸矢グラフィックデザイン」(2006年/高北デザイン研究所)
「高北幸矢インスタレーション「落花、未終景。」」(2019年/公益財団法人古川知足会)
「消えるデザイン」(2023年/ゆいぽおと)

【SNS】
 X(旧ツイッター)ID: @takakitayukiya
      インスタID:  yukiyatakakita61            
フェイスブックID : www.facebook.com/yukiya.takakita

講座概要

日時
第2・4金曜 10:00〜12:00
受講開始可能月

2025年5月から3ヵ月間

2025年6月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2025年59日(金)

2025年523日(金)

2025年613日(金)

2025年627日(金)

2025年711日(金)

2025年725日(金)

2025年88日(金)

2025年822日(金)

2025年59日(金)

2025年523日(金)

2025年613日(金)

2025年627日(金)

2025年711日(金)

2025年725日(金)

2025年613日(金)

2025年627日(金)

2025年711日(金)

2025年725日(金)

2025年88日(金)

2025年822日(金)

2023年85日(水)

受講料(税込)

18,480円(3ヵ月 6回分)

残席状況

残席わずかです。

残席状況の見方
持ち物

B4のスケッチブック

HB、B、2Bの鉛筆

色鉛筆は貸し出しします。

備考



問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。