気軽に楽しめる 手結びきものの着付け(昼・女性対象)

講師
(学)清水学園 清水とき・きものアカデミア着装正教授 高椋豊子
ジャンル
着付け
キーワード
  • 日本
  • 伝統
  • 着物
  • 浴衣

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:気軽に楽しめる 手結びきものの着付け(昼・女性対象)
  • 講座関連画像:気軽に楽しめる 手結びきものの着付け(昼・女性対象)
  • 講座関連画像:気軽に楽しめる 手結びきものの着付け(昼・女性対象)
  • 講座関連画像:気軽に楽しめる 手結びきものの着付け(昼・女性対象)
  • 講座関連画像:気軽に楽しめる 手結びきものの着付け(昼・女性対象)
  • 講座関連画像:気軽に楽しめる 手結びきものの着付け(昼・女性対象)
1年で浴衣から礼装まで着られるよう指導します。希望者は資格取得が出来ます。清水学園の着付は器具を使用しない日本古来の手結です。帯結びの基礎から応用を指導します。お正月、成人式、卒業式、入学式、結婚式、七五三、ロケーション撮影等、四季に応じた着付の指導もします。
※女性対象


★講師インタビュー掲載中★
もっと伝えたい講座の魅力やプロフィールをインタビュー!
下部の「関係ファイル」より、講師のインタビュー記事をご覧いただけます。ぜひご覧ください♪
講座関連画像:気軽に楽しめる 手結びきものの着付け(昼・女性対象)
講師プロフィール
(学)清水学園 清水とき・きものアカデミア着装正教授 高椋豊子


1978年より着付、1982年より和裁の指導をしています。着物に対する思いが和裁と着付の教室で良い相乗効果になり皆様に喜ばれています。
清水学園の評議委員及び国際文化きもの学会の評議委員

講座概要

日時
第1・2・3・4木曜 13:00〜15:00
受講開始可能月

2025年5月から3ヵ月間

2025年6月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2025年58日(木)

2025年515日(木)

2025年522日(木)

2025年529日(木)

5月第1週分

2025年65日(木)

2025年612日(木)

2025年619日(木)

2025年626日(木)

2025年73日(木)

2025年710日(木)

2025年717日(木)

2025年724日(木)

2025年731日(木)

8月2週分

2025年87日(木)

2025年821日(木)

2025年828日(木)

2025年58日(木)

2025年515日(木)

2025年522日(木)

2025年529日(木)

5月第1週分

2025年65日(木)

2025年612日(木)

2025年619日(木)

2025年626日(木)

2025年73日(木)

2025年710日(木)

2025年717日(木)

2025年724日(木)

2025年65日(木)

2025年612日(木)

2025年619日(木)

2025年626日(木)

2025年73日(木)

2025年710日(木)

2025年717日(木)

2025年724日(木)

2025年731日(木)

8月2週分

2025年87日(木)

2025年821日(木)

2025年828日(木)

2023年85日(水)

受講料(税込)

19,800円(3ヵ月 12回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具・タオル3本・長襦袢(半襟をはずした状態で)・半襟・針・糸

備考

問い合わせ先
南大高中日文化センター 0120-534-373

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。