生誕190周年 手紙で読み解く坂本龍馬

講師
霊山歴史館学術アドバイザー 木村幸比古
ジャンル
歴史
キーワード
  • 新講座
  • 日本史
  • 幕末
  • 坂本龍馬
  • おすすめ

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:生誕190周年 手紙で読み解く坂本龍馬
  • 講座関連画像:生誕190周年 手紙で読み解く坂本龍馬
  • 講座関連画像:生誕190周年 手紙で読み解く坂本龍馬
  • 講座関連画像:生誕190周年 手紙で読み解く坂本龍馬
幕末の寵児といわれた坂本龍馬。その卓越した行動力、決断力、土佐海援隊にみる先見性や起業家としての資質には、今も色あせない男の美学があります。龍馬の肉声である手紙を読み解き、その生涯の全貌に迫ります。4月から始まる6カ月講座です。※9月のみ第5週(9/29)


カリキュラム
第1回 江戸遊学―剣術修行、黒船来航
第2回 勝海舟の私塾海軍塾―脱藩し日本を今一度せんたく
第3回 薩長同盟―西南雄藩連合、寺田屋事件
第4回 お龍との旅―霧島へ新婚旅行
第5回 大政奉還―討幕から倒幕へ、暗殺
第6回 夢は国家構想―北海道開拓と新政府綱領八策
講座関連画像:生誕190周年 手紙で読み解く坂本龍馬
講師プロフィール
霊山歴史館学術アドバイザー 木村幸比古


昭和23年京都市生まれ。國學院大學文学部卒。
松下幸之助霊山歴史館館長の学芸員に採用、副館長を経て、学術アドバイザー。博物館活動と明治維新の研究で文部大臣表彰、京都市教功労者表彰、京都市自治表彰を受ける。
専門は近世思想史、幕末史、武道史。
著書「吉田松陰の実学」「龍馬暗殺の謎」「新選組と沖田総司」「新選組日記」(PHP新書)「新選組全史」(講談社選書メチエ)「幕末維新伝」(淡交社)など。産経新聞西日本版「木村幸比古と新選組史跡をゆく」毎月連載中。
NHK大河ドラマ展覧会「徳川慶喜」「新選組!」「龍馬伝」「花燃ゆ」「西郷どん」展示委員、歴史番組ゲスト出演「チコちゃんに叱られる」歴史監修など。全日本剣道連盟居合道範士八段。

講座概要

日時
第3月曜 10:30〜12:00
日程/カリキュラム

2025年421日(月)

2025年519日(月)

2025年616日(月)

2025年721日(月)

2025年818日(月)

2025年929日(月)

2023年85日(水)

受講料(税込)

19,800円(6回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。