豊臣兄弟や信長が生まれた頃の尾張国の情勢をもっと詳しく知ろう 大河ドラマをより楽しむために

講師
歴史ライター 水野誠志朗
ジャンル
歴史
キーワード
  • 新講座
  • 定期講座
  • 大河ドラマをより楽しむために
  • 豊臣兄弟や信長が生まれた頃の尾張国の情勢をもっと詳しく知ろう
  • 歴史ライター

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:豊臣兄弟や信長が生まれた頃の尾張国の情勢をもっと詳しく知ろう
  • 講座関連画像:豊臣兄弟や信長が生まれた頃の尾張国の情勢をもっと詳しく知ろう
  • 講座関連画像:豊臣兄弟や信長が生まれた頃の尾張国の情勢をもっと詳しく知ろう
  • 講座関連画像:豊臣兄弟や信長が生まれた頃の尾張国の情勢をもっと詳しく知ろう
  • 講座関連画像:豊臣兄弟や信長が生まれた頃の尾張国の情勢をもっと詳しく知ろう
  • 講座関連画像:豊臣兄弟や信長が生まれた頃の尾張国の情勢をもっと詳しく知ろう
座学では26年の大河ドラマの主人公たちが生まれた頃(1540年前後)の尾張国を、『信長公記』や史料を読んでより深く知り、また現地にも赴いて主人公たちが尾張から天下を目指したわけを考えてみたいと思います。6ヵ月講座。
*現地講座は座学の講座時間と異なり、13:00〜16:00頃で現地集散となります。(交通費別途要)

カリキュラム(現地講座は場所を変更する場合もあります)

10月4日 座学・『信長公記』首巻と史料を読み、信長・秀吉が生まれた頃の尾張の地理や情勢を知る 
 
11月1日 座学・美濃・尾張・三河へ展開する信長の父・信秀の活躍の軌跡を追って、若き秀吉の放浪を考える

12月6日 現地・信秀の岡崎攻めに連動した信長初陣の地・大浜(碧南市)の城趾と古戦場を歩く

1月31日 座学・美濃の内乱(斉藤道三の下剋上)が尾張の若者(信長・秀吉ら)に与えた影響を考える

2月7日 座学・信長・秀吉が育った那古野・中村・清須を『信長公記』や史料を使って深く知る

3月7日 現地・那古野と美濃街道、中村と鎌倉街道を訪ねて、若き秀吉・信長の痕跡を探る

※現地は4キロ程度歩きますのでご承知ください。
講座関連画像:豊臣兄弟や信長が生まれた頃の尾張国の情勢をもっと詳しく知ろう
講師プロフィール
歴史ライター 水野誠志朗


1956年名古屋市守山区出身。尾張時代の信長研究者。編集プロダクション経営を経て、歴史ライターとなる。中日文化センターでは8年ほど、信長関連の講師を務める。
著書に『若き信長の知られざる半生』。編著に『現代語訳・信長公記 天理本首巻』があり、歴史学会の最新研究をもとに、尾張で活躍した若き信長の時代を検討し、「新説・桶狭間の戦い」を提唱している。大高城は今川義元を呼び込むためのエサだったという説は、大河ドラマ「どうする家康」でも採用された。

新ブログ「織田信長 桶狭間への道」<https://nobunaga.blog/>
X <https://www.twitter.com/daysmizuno/>
Facebook<https://www.facebook.com/seishiroh.mizuno/>
(2025.2.11現在)

講座概要

日時
第1土曜 15:30〜17:00
日程/カリキュラム

2025年104日(土)

2025年111日(土)

2025年126日(土)

2026年131日(土)

1月第1週分

2026年27日(土)

2026年37日(土)

2023年85日(水)

受講料(税込)

16,500円(6回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具、テキスト

*現地学習時は、歩きやすい服装と靴でご参加ください。

※現地学習の交通費などは各自ご負担になります。

備考

*現地講座は座学の講座時間と異なり、13:00〜16:00頃で現地集散となります。(交通費別途要)

※10月期は12月と3月が現地。1月は31日

*書籍は希望者のみ。

「若き信長の知られざれる半生」1,650円(税込)水野誠志朗著。「現代語訳信長公記・天理本首巻」1,980円(税込)かぎや散人著

 

問い合わせ先
鳴海中日文化センター 0120-538-763

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。