紀元前1300年の昔に中国で生み出された漢字は、やがて日本にも伝わり、日本語を書き表すためにも用いられるようになりました。そのため、漢字について深く掘り下げていくと、古代の中国人たちのものの考え方や、漢字を使いこなすために日本人が編み出した創意工夫などが、浮き彫りになって見えてきます。この講座では、私たちがふだんから使っている漢字に隠されたさまざまな「謎」を通じて、漢字の奥深い世界をご紹介します。
↓動画でレッスン「カルチャー+(プラス)」がご覧いただけます↓
<
https://youtu.be/W5hDLLo4hgc>
■注意:
・7月からの受講料(維持管理費含む)改定に伴い、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「お支払い内容の確認ページ」にて決済金額をご確認ください。
・一部の講座を除き、見学を受け付けております。
・新入会の方は、一部の講座を除き、登録料が必要となります。
・上記金額には維持管理費が含まれています。
・一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
・[受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。
お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。
各センターのお問い合わせ先はこちら 【残席状況の見方】
[ ○ ] 定員まで余裕があります。
[ △ ] 残席わずかです。
[ × ] 満席です。キャンセル待ち登録を受け付けます。
[ ― ] 各センターまでお問い合わせください。
※残席状況は随時変動いたしますので、実際とは異なる場合がございます。
最新の状況はお電話にてお問い合わせください。