講談師から学ぶ 人を楽しませる話術

講師
講談師 旭堂鱗林
ジャンル
コミュニケーション
キーワード
  • 新講座
  • 初心者歓迎
  • 火曜日
  • 朝講座
  • 講談師から学ぶ

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:講談師から学ぶ 人を楽しませる話術
  • 講座関連画像:講談師から学ぶ 人を楽しませる話術
  • 講座関連画像:講談師から学ぶ 人を楽しませる話術
  • 講座関連画像:講談師から学ぶ 人を楽しませる話術
  • 講座関連画像:講談師から学ぶ 人を楽しませる話術
  • 講座関連画像:講談師から学ぶ 人を楽しませる話術
人前で話す時、あなたの言葉で会場に笑いが生まれたら・・・場が和みますし、インパクト抜群! 皆さまの記憶にも残るはずでございます。
そんなスピーチの練習もしながら、皆で楽しく言葉を伝え合って、人前を楽しんでしまいましょう。
笑う門には福来たる! 笑い合いましょう!!!(講師談)
《4月から始まる6ヵ月講座》

【カリキュラム】
第1回(4月15日)
自己紹介にインパクトを!初回は講師の講談を聞いて頂きます。

第2回(5月20日)
頭の体操!言葉遊びでリフレッシュ!

第3回(6月17日)
話し上手は聞き上手。インタビューにチャレンジ

第4回(7月15日)
小噺を覚えて人前で!

第5回(8月19日)
講談にチャレンジ

第6回(9月16日)
まとめ

【画像2】
2025年3/17(月)中日新聞朝刊の「思い出グルメ」に講師が取材されました!
講座関連画像:講談師から学ぶ 人を楽しませる話術
講師プロフィール
講談師 旭堂鱗林


(きょくどう りんりん)
愛知県内の短期大学を卒業後、幼稚園教諭に。その後ブライダルコーディネーターを経験。1999年東海ラジオレポートドライバーとしてタレント活動をスタート。東海地方を中心にテレビ・ラジオ出演、司会業等を務める。2006年上方講談師 旭堂南鱗(きょくどうなんりん)の講談道場に通い、三年後には鱗の一字が与えられ古池鱗林としてタレント・講談師としての活動を始める。現在、旭堂鱗林となり談修業に励んでいる。関西演芸協会所属。現在 大須演芸場などに出演、東海ラジオ ラジオサンキュー レギュラー出演中。愛西市観光大使・熱田区おしゃべり大使(広報大使)・白鳥庭園広報大使・名古屋観光文化交流特命大使・瀬戸広報大使。

講座概要

日時
第3火曜 10:00〜11:30
日程/カリキュラム

2025年415日(火)

2025年520日(火)

2025年617日(火)

2025年715日(火)

2025年819日(火)

2025年916日(火)

2023年85日(水)

受講料(税込)

17,820円(6回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。