大人のリトミック いきいき脳トレ音楽体操

講師
認知症予防音楽ケア体操指導員 河邉淑子
日本シニアのためのダルクローズリトミック研究会会員 奥田薫
ジャンル
キーワード
  • 大人のリトミック
  • 河邉淑子

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:大人のリトミック
  • 講座関連画像:大人のリトミック
  • 講座関連画像:大人のリトミック
  • 講座関連画像:大人のリトミック
大人のリトミックは、音楽やリズムで楽しく脳トレしながら心身機能の活性化、認知症予防を目指します。運動が苦手な方や、歌唱に自信のない方、初めての方にも楽しく参加できる内容となっています。心身の健康維持、コロナ自粛によるフレイル(機能低下)予防の為にも、どうぞご参加ください。

<河邉講師からのひとこと>
リトミックは十九世紀末から二十世紀初めにかけて欧州で始まりました。「日本では音楽導入期の子どもたちの教育法として知られていますが、海外ではシニア世代にも盛んに行われています」と、講師の河邉淑子さん。
 音楽に合わせて体を動かすのが特徴ですが、ダンスや体操とは違います。決まった振り付けはありません。最初は、椅子に座ったままでのウオーミングアップ。その後、軽く歩いたり、体を動かしたり、楽器を鳴らしたりします。季節の歌や懐かしい歌を歌ったりもします。
 「この講座では、音楽やリズムで脳トレしながら、心身機能の活性化を目指します。経験は必要ありません。健康維持ばかりでなく、コロナ禍のフレイル(機能低下)予防効果も見逃せません」
講師プロフィール
認知症予防音楽ケア体操指導員 河邉淑子
日本シニアのためのダルクローズリトミック研究会会員 奥田薫


講座概要

日時
第2・4金曜 11:00〜12:00
受講開始可能月

2023年12月から3ヵ月間

2024年1月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2023年128日(金)

2023年1222日(金)

2024年112日(金)

2024年126日(金)

2024年29日(金)

2024年223日(金)

2024年38日(金)

2024年322日(金)

2023年128日(金)

2023年1222日(金)

2024年112日(金)

2024年126日(金)

2024年29日(金)

2024年223日(金)

2024年112日(金)

2024年126日(金)

2024年29日(金)

2024年223日(金)

2024年38日(金)

2024年322日(金)

2023年85日(水)

受講料(税込)

10,032円(3ヵ月 6回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

運動できる服装、タオル、飲料水、上履きとして使える運動靴

備考

問い合わせ先
一宮中日文化センター 0120-138-253

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。