写真教室 出かけませんか 風の中へ光の中へ

講師
日本写真家協会会員 塚本伸爾
ジャンル
写真
キーワード
  • 新講座
  • 男性に人気
  • 女性人気
  • カメラ
  • デジカメ

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:写真教室
  • 講座関連画像:写真教室
  • 講座関連画像:写真教室
  • 講座関連画像:写真教室
  • 講座関連画像:写真教室
  • 講座関連画像:写真教室
カメラという道具をどう使うかを知り、よりよい写真にするために光と影をどのように意識すれば効果的かを学びます。初心者から経験者まで受講できます。

日常の中で少し時間を作って近くの公園へ出かけませんか。光の中で色づいた葉は輝き、クモの巣は不思議模様。風が草花の香りを運び心地好い時が流れます。
出会いと発見を撮影し、カメラの扱い方、写真を見せる楽しさを学びます。


*座学と撮影実習を隔月で行います(おおよそ偶数月が撮影実習)。
*撮影実習は、高蔵寺周辺で9:00頃集合となることが多いです。具体的には教室にて講師より案内があります。

★2025年4月・5月は文化センターにて講座を行います。
講座関連画像:写真教室
講師プロフィール
日本写真家協会会員 塚本伸爾


愛知県瀬戸市出身。1984年写真家業開始。カタログ・建築・料理写真、ポートレートを手掛ける。特に日本の素敵な風景を守り伝えたいため、ライフワークとして自然風景を撮影している。揚琴演奏とコラボしたコンサート「見える音楽〜音像〜揚琴金亜軍×写真塚本伸爾」を各地で開催。毎年写真個展開催。
写真集『季の彩 光の色』

講座概要

日時
第4土曜 10:30〜12:00
受講開始可能月

2025年4月から6ヵ月間

2025年5月から6ヵ月間

日程/カリキュラム

2025年426日(土)

文化センターにて

2025年524日(土)

文化センターにて

2025年628日(土)

2025年726日(土)

2025年823日(土)

2025年927日(土)

2025年1025日(土)

2025年426日(土)

文化センターにて

2025年524日(土)

文化センターにて

2025年628日(土)

2025年726日(土)

2025年823日(土)

2025年927日(土)

2025年524日(土)

文化センターにて

2025年628日(土)

2025年726日(土)

2025年823日(土)

2025年927日(土)

2025年1025日(土)

2023年85日(水)

受講料(税込)

17,160円(6ヵ月 6回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

○筆記用具 

○カメラ(一眼レフデジカメが良い) 

○写真プリント(撮影された2L程度のプリント10枚くらい)、プリントしたものが無ければデータをUSBでご持参ください。枚数もお手元にあるもので大丈夫です。 

※テキスト(写真集「季の彩 光の色」)2,500円(税込)、教室にて講師からご購入ください。

備考

※2025年4月・5月は文化センターにて行います!

【現地学習について】2カ月に1回程度現地撮影実習を行います。

偶数月が現地、奇数月が教室内になりますが変更の場合もあります。集合場所などは教室にて講師より案内があります。

現地学習の場合は9:00ごろ集合、高蔵寺周辺で行うことが多いです。

問い合わせ先
高蔵寺中日文化センター 0120-031-229

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。