愛知の発酵・醸造文化を味わう 健康美食の魅力と活用法

講師
名城大学教授 加藤雅士
日本料理一灯店主 長田勇久 ほか
ジャンル
暮らし
キーワード
  • 新講座
  • 食文化
  • 発酵
  • 醸造
  • 愛知

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:愛知の発酵・醸造文化を味わう
  • 講座関連画像:愛知の発酵・醸造文化を味わう
  • 講座関連画像:愛知の発酵・醸造文化を味わう
  • 講座関連画像:愛知の発酵・醸造文化を味わう
  • 講座関連画像:愛知の発酵・醸造文化を味わう
  • 講座関連画像:愛知の発酵・醸造文化を味わう
愛知は全国でも稀な発酵食産業の集積地。歴史、健康、活用法をキーワードに、郷土の歴史が育てた発酵食品の魅力を深掘りします。生産者によるゲストトークや和食料理人らによる使い方指南も織り交ぜ、旨くて知的な講座をお届けします。毎回、発酵食品の教材付き。
*

【カリキュラム】
1月22日 みりん・日本酒  
〈ゲスト〉甘強酒造株式会社  代表取締役社長 山田洋資
2月26日 白しょうゆ 
〈ゲスト〉ヤマシン醸造株式会社 代表取締役社長 岡島晋一
3月26日 豆味噌・たまり醤油
〈ゲスト〉佐藤醸造株式会社 店舗運営部マネージャー 佐藤明美

*
単発でのお申し込みも可能です。前の回が終了後受付開始となります。
講座関連画像:愛知の発酵・醸造文化を味わう
講師プロフィール
名城大学教授 加藤雅士
日本料理一灯店主 長田勇久 ほか


あいち発酵美食学コンソーシアム
 名城大学教授 加藤雅士
 日本料理一灯店主 長田勇久
 食のアトリエ ゆいの森主宰 古澤久美
 発酵プロモーションズ 吉田さき子

講座概要

日時
第4水曜 13:00〜14:30
日程/カリキュラム

2025年122日(水)

2025年226日(水)

2025年326日(水)

2023年85日(水)

受講料(税込)

10,230円(3回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具

備考

毎回発酵食品のお持ち帰りがありますので、欠席の場合はお電話にてご連絡の上、後日お引き取りをお願いします。

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。