俳句を楽しむ

講師
松籟俳句会編集長・同人会長 有我重代
ジャンル
創作
キーワード

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:俳句を楽しむ
  • 講座関連画像:俳句を楽しむ
  • 講座関連画像:俳句を楽しむ
  • 講座関連画像:俳句を楽しむ
日々感じたことを俳句に託し、日常をより豊かに暮らしてみませんか?
※吟行指導も行っています。(年に1〜2回程度)
講師プロフィール
松籟俳句会編集長・同人会長 有我重代


松籟俳句会編集長・同人会長
豊田市民俳句会代表
毎回、自分の作った句を持ち寄って俳句を作る楽しさ、季語の持つ力、句の調べ、文言表現などを身につけます。
著書 句集「秋扇」、句集「初舞」

講座概要

日時
第3月曜 13:30〜15:30
受講開始可能月

2025年5月から3ヵ月間

2025年6月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2025年519日(月)

2025年616日(月)

2025年721日(月)

2025年818日(月)

2025年519日(月)

2025年616日(月)

2025年721日(月)

2025年616日(月)

2025年721日(月)

2025年818日(月)

2023年85日(水)

受講料(税込)

6,270円(3ヵ月 3回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

作品、筆記用具

備考

問い合わせ先
知立中日文化センター 0566-82-2772

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。