― 講座の詳細 ―
あなたの人生が楽しく豊かになる冠婚葬祭のマナー
講師:
Seo Total Academy代表 瀬尾姫民
あなたの人生が楽しく豊かになる冠婚葬祭のマナー(Seo Total Academy代表  瀬尾姫民) 
あなたの人生が楽しく豊かになる冠婚葬祭のマナー(Seo Total Academy代表  瀬尾姫民) 
あなたの人生が楽しく豊かになる冠婚葬祭のマナー(Seo Total Academy代表  瀬尾姫民) 
私たちの人生は、人とのつながりで成り立っています。マナーは、その人とのつながりで欠かせない人や物を大切に思うこころを表現するもの。人としての生き方にもなっていきます。この講座では、冠婚葬祭のマナーや日常のちょっとした心遣いや作法を学んでいきましょう。心得があると、お相手も自分も心地よく過ごすことができ、すてきな人生へとつながっていきます。
11月から始まる5回講座です。

◆11月25日 人生が楽しく豊かになる冠婚葬祭のマナー@ 〜「冠」について
「冠」は、安産祈願にはじまり、出産、命名、お宮参り、七五三など成人するまでの子供の成長を祝う様々な儀式。人生の節目のお祝いから日本人が大切にしてきたこころをお伝えします。懐紙のたしなみを実践してみましょう。

◆12月23日  人生が楽しく豊かになる冠婚葬祭のマナーA 〜「祭」について
「祭」お正月、節分、節句、七夕、お盆、お彼岸など暮らしの歳時記。一年の締めくくりの季節の準備や2024年素晴らしい新年をお迎えいただけるようお正月のしきたりや作法をお伝えします。

◆1月27日  人生が楽しく豊かになる冠婚葬祭のマナーB 〜「婚」について
「婚」両家の絆を結ぶ婚礼。結納から結婚式までの知っておきたい基礎知識や心得、装いについてお伝えします。祝儀袋の使い方や書き方を実践しましょう。

◆2月24日 人生が楽しく豊かになる冠婚葬祭のマナーC 〜「葬」について
「葬」は、故人との絆を再確認し、故人の心を次の世代へと伝えていく人生最期の儀式。弔事の知っておきたい基礎知識と心得、装いをお伝えします。不祝儀袋の使い方と書き方も実践します。

◆3月23日 人生が楽しく豊かになる冠婚葬祭のマナーD 〜「日常の作法」について
毎日使用するお箸の持ち方や使い方、お土産の心得、公共の場でのマナーをお伝えします。お箸の使い方を実践して身につけましょう。
講座の概要 
日時・時間帯 第4土曜 10:30〜12:00
回 数 5回 残席状況
センター 問い合わせ先 0120-53-8164
コース 受講料(税込) 申し込み
 
17,050円
コース
 
受講料(税込)
17,050円
■注意:
・7月からの受講料(維持管理費含む)改定に伴い、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「お支払い内容の確認ページ」にて決済金額をご確認ください。
・一部の講座を除き、見学を受け付けております。
・新入会の方は、一部の講座を除き、登録料が必要となります。
・上記金額には維持管理費が含まれています。
・一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
・[受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。
 お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。
 各センターのお問い合わせ先はこちら

【残席状況の見方】
[ ○ ] 定員まで余裕があります。
[ △ ] 残席わずかです。
[ × ] 満席です。キャンセル待ち登録を受け付けます。
[ ― ] 各センターまでお問い合わせください。
※残席状況は随時変動いたしますので、実際とは異なる場合がございます。
 最新の状況はお電話にてお問い合わせください。