現地講座・歩いて巡る愛知の古城史跡 歴史ウオーキング講座

講師
郷土史家・城郭研究家 七種英康
ジャンル
歴史
キーワード
  • 東海
  • 愛知
  • 古城
  • 史跡
  • 七種秀康講師

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:現地講座・歩いて巡る愛知の古城史跡
  • 講座関連画像:現地講座・歩いて巡る愛知の古城史跡
  • 講座関連画像:現地講座・歩いて巡る愛知の古城史跡
  • 講座関連画像:現地講座・歩いて巡る愛知の古城史跡
愛知県はかつて多くの戦国武将を輩出し、様々な戦が繰り広げられました。そのため名古屋城など日本を代表する名城から、地元の人も知らないような山城まで、数多の城や城跡が存在します。ほとんどの城は現在の風景に埋もれてしまっていますが、史料をもとに現地を歩き、土地の起伏や堀の跡を探しながら、かつてあった城を想像する歴史ロマンの旅にでかけましょう。

≪日程・行程≫
4/5(土)「古渡城と中区の城」 (名古屋市中区)
【集合】地下鉄名城線「東別院」駅
【見どころ】 古渡城址、日置神社、小林城、万松寺ほか
【解散】 PM 4:00  地下鉄鶴舞線「大須観音」駅
雨天予備日 4/19(土)

5/10(土)
「前田利家の故郷・荒子城址と中川区の城」 (名古屋市中川区)
【集合】あおなみ線「荒子」 駅
【見どころ】 荒子城址、荒子観音、前田城址ほか
【解散】近鉄「伏屋」駅
雨天予備日 5/24(土)

6/7(土)
「大垣城と中山道大垣宿」 (岐阜県大垣市)
【集合】JR東海道本線 「大垣駅」
【見どころ】 大垣城址、大垣城堀跡、大垣宿本陣ほか ※大垣城天守には入りません
【解散】JR「大垣」駅 ※出発駅と同じ
雨天予備日 6/21(土)

******************
 集合:午後1時      解散:午後4時 
 歩行距離目安:約6km
******************

荒天等による開催の可否は、前日の午後2時に決定し、中止の場合は連絡します。
中止の場合は各回の予備日に振り替えます。予備日に欠席の場合でも受講料の返金は致しかねますのでご了承ください。
講座関連画像:現地講座・歩いて巡る愛知の古城史跡
講師プロフィール
郷土史家・城郭研究家 七種英康


(さいくさ・ひでやす)
郷土史家・城郭研究家。西尾市教育委員会市民講座講師、愛知ウォーキング城巡りクラブ代表。これまでに2000以上の城を訪問。愛知県の城や街道歩きの面白さを講座、講演、インターネットで発信中。

講座概要

日時
4/5、5/10、6/7(土)13:00〜16:00
日程/カリキュラム

2025年45日(土)

2025年510日(土)

2025年67日(土)

2023年85日(水)

受講料(税込)

8,910円(3回分)

残席状況

満席です。

受講申込みボタンからキャンセル待ち登録を受け付けることができます。

残席状況の見方
持ち物

毎回5〜6キロ歩きます。歩きやすい服装、靴

備考

天候等の開講判断:前日午後2時に行い、中止の場合は連絡します。

中止の場合は指定の予備日(チラシ参照)に行います。

※中止連絡はメールで行います。お申し込み時にメールアドレスの登録をお願いいたします。

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。