天変地異の地球学

講師
静岡大学防災総合センター客員教授 藤岡換太郎
ジャンル
社会・自然科学
キーワード
  • 新講座
  • おすすめ
  • 自然科学
  • 天変地異
  • 地球学

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:天変地異の地球学
  • 講座関連画像:天変地異の地球学
  • 講座関連画像:天変地異の地球学
  • 講座関連画像:天変地異の地球学
地球が誕生してから、これまでに多くの大きな出来事が起こってきました。それは「天変地異」と呼ばれるもので、地球が壊れかけたり、生物が絶滅したりするほどの重大な出来事でした。人類が誕生してからは、そのような出来事は「災害」と呼ばれるようになりました。
寺田寅彦は「天災は忘れた頃にやって来る」という言葉を残していますが、最近では忘れる暇もないほど頻繁に発生しています。
講座では、災害の種類やその原因について見ていきます。さらに、時間をさかのぼって地質時代に起こった天変地異を探ると、地球史上で発生した大きな出来事に出会います。その真の原因は明らかではありませんが、地球の層構造(地球システム)を横断する形で影響が及んでいたことが分かっています。その原因を解き明かすには、地球内部や宇宙の状況も考慮する必要があります。この天変地異を時間を追って探り、その真の原因に迫っていきます。
10月から始まる6カ月講座です。※1月のみ第5週(1/31)


カリキュラム
第1回 天変地異とは
第2回 人類紀の天変地異災害
第3回 陸、海、空と天変地異
第4回 生物を襲った天変地異
第5回 地質時代の天変地異
第6回 銀河と天変地異まとめ
講座関連画像:天変地異の地球学
講師プロフィール
静岡大学防災総合センター客員教授 藤岡換太郎


講座概要

日時
第1土曜 15:30〜17:00
日程/カリキュラム

2025年104日(土)

2025年111日(土)

2025年126日(土)

2026年131日(土)

2026年27日(土)

2026年37日(土)

2023年85日(水)

受講料(税込)

19,800円(6回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

備考

※1月のみ第5週(1/31)

※参考図書『天変地異の地球学』(藤岡換太郎著、講談社ブルーバックス)

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。