信長・秀吉と浅井氏の興亡の跡を探る

講師
淡海歴史研究所所長 太田浩司
ジャンル
歴史
キーワード
  • 淡海
  • 近江
  • 関ケ原
  • 石田三成
  • 豊臣

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:信長・秀吉と浅井氏の興亡の跡を探る
  • 講座関連画像:信長・秀吉と浅井氏の興亡の跡を探る
大河ドラマ「豊臣兄弟!」でも登場する近江国の戦国大名浅井氏と、信長・秀吉の戦いの跡を学び、かつ訪ねます。長比城は近江へ侵攻する信長・秀吉が最初に標的にした美濃・近江国境の城。小谷城は、言うまでもなく浅井氏の本城。市や三姉妹も住んだ巨大な要塞です。そして、下坂氏をはじめとする浅井氏家臣団は、浅井長政の4年間の信長との戦いを支えた人々で、その城館を訪ねます。彼らの中には、近世大名やその家臣となっていく者も多く出ました。いずれの史跡も、大河ドラマの主人公となる秀吉の弟秀長も縁深い所です。ドラマと共に、戦国の近江を振り返りましょう。
10月27日 座学(江濃国境の城・長比城)→柏原駅近く

11月17日 現地(長比城)

12月15日 現地(浅井氏の本城・小谷城)→雪降るギリギリ・河毛駅から歩くしかない

1月26日 座学 (小谷城)

2月16日 座学 (浅井氏の家臣たちの館)

3月23日 現地 (下坂氏館跡)→田村駅から長浜まで歩く
講師プロフィール
淡海歴史研究所所長 太田浩司


講座概要

日時
指定月曜 15:30〜17:00
日程/カリキュラム

2025年1027日(月)

教室で座学

2025年1117日(月)

長比城

2025年1215日(月)

浅井氏の本城・小谷城

2026年126日(月)

教室で座学

2026年216日(月)

教室で座学

2026年323日(月)

下坂氏館跡

2023年85日(水)

受講料(税込)

18,480円(6回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具程度

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。