はじめよう♪ウクレレ

講師
ウクレレ奏者 ジューク オカヨシ
ジャンル
奏でる
キーワード

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:はじめよう♪ウクレレ
  • 講座関連画像:はじめよう♪ウクレレ
  • 講座関連画像:はじめよう♪ウクレレ
  • 講座関連画像:はじめよう♪ウクレレ
小さく気軽に持ち運べ、どんな場所でも楽しめるウクレレ。初心者にも無理なく弾けるようにわかりやすく指導します。童謡や歌謡曲、ハワイアン、スタンダードポップスなどのおなじみの曲を題材に、ウクレレの基礎であるコード伴奏からはじめ、メロディーの演奏へと進みます。譜面の読めない方でも安心してご受講いただけます。
ウクレレを通して、音楽を奏でる、楽器を演奏する楽しさを感じてみませんか。

【WEBでお申し込みの方へ】本講座はご入会前のご見学をお勧めしております。講座の見学に関するお問い合わせは知立中日文化センター事務局пi0566)82-2772へお電話ください。

※ジューク・オカヨシ講師のHPはこちら↓
<https://www.juke-okayoshi.com/>

※ジューク・オカヨシ講師のXはこちら↓
<https://x.com/juke_okayoshi>

※ジューク・オカヨシ講師のインスタはこちら↓
<https://www.instagram.com/juke_okayoshi>

※ジューク・オカヨシ講師のFacebookはこちら↓
<https://www.facebook.com/juke.okayoshi>

※ジューク・オカヨシ講師のブログはこちら↓
<https://ameblo.jp/juke-okayoshi-music/>
講座関連画像:はじめよう♪ウクレレ
講師プロフィール
ウクレレ奏者 ジューク オカヨシ


1962年愛知県名古屋市生まれ。中学生の頃から音楽に親しみクラスメイトとバンドを結成。その後上京し音楽活動スタート。やがて活動拠点を郷里である愛知県に移し、その後も会社勤めのかたわら音楽を続け、年間100本を超えるライブ・イベント出演といったアーティスト活動を継続。                                                  
2009年よりフリーランスの音楽講師となり、2016年から「ぎふ中日文化センターにてウクレレとギターの講座を担当。ほか多数のカルチャーセンターや楽器店、自治体(小牧市、清須市、各務原市ほか)による企画講座、生涯学習講座等の音楽講師を務める。

自身が代表を務める「オフィス・ビアズワン」では、様々な楽曲プロデュースやCM制作、音源制作、イベント企画なども手がける。
さらにFM AICHI80.7、MID-FM76.1等々、FM局番組ラジオ・パーソナリティーとしても活躍した。

講座概要

日時
第3土曜 10:30〜12:00
受講開始可能月

2025年5月から3ヵ月間

2025年6月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2025年517日(土)

2025年621日(土)

2025年719日(土)

2025年82日(土)

8月第3週分の受講日

2025年517日(土)

2025年621日(土)

2025年719日(土)

2025年621日(土)

2025年719日(土)

2025年82日(土)

8月第3週分の受講日

2023年85日(水)

受講料(税込)

楽器持参

6,996円(3ヵ月 3回分)

購入希望

6,996円(3ヵ月 3回分)

残席状況

残席未確定

そのままお手続きください。エラー画面が出た場合はお問合せください。

残席状況の見方
持ち物

ウクレレ、筆記用具、飲料水、コピー代実費

テキスト(楽譜)に関しては講師より説明あります。

※受講中はマスクの着用をお願いします。

備考

※講師より楽器購入の場合、ウクレレ本体+ソフトケース+チューナー(音合わせの必須ツール)」全てセットで1万2000円(税込)にて手配可能です。

問い合わせ先
知立中日文化センター 0566-82-2772

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。