手づくりのお香 季節を楽しむ

講師
薫物屋香楽認定教授 手づくり香房香遊庵主宰 竹内香織
ジャンル
暮らし
キーワード
  • 定期講座
  • 手づくりのお香
  • 薫物屋香楽認定香司
  • 手づくり香房香遊庵主宰
  • 竹内香織

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:手づくりのお香
  • 講座関連画像:手づくりのお香
  • 講座関連画像:手づくりのお香
  • 講座関連画像:手づくりのお香
  • 講座関連画像:手づくりのお香
  • 講座関連画像:手づくりのお香
沈香や白檀等の香木をベースに漢薬香料など昔ながらの自然由来の香原料をブレンドして、世界でたったひとつだけの、カラダにもココロにも優しい和の香りをつくります。季節に合わせていろいろなお香と香りで自分らしいお香ライフを楽しみましょう。

【カリキュラム】
4/2:古典の香りの鑑賞と桜葉を使った練香づくり
5/7:夏のお飾りにぴったり!薬玉風の香飾りづくり
6/4:除虫菊を使って、昔ながらの蚊遣り線香づくり
7/2:香りで涼を楽しむ 粉末の塗り香と文香づくり
8/6:暑い季節を乗り切る バスソルトと爽やかな入浴剤づくり
9/3:ガラスに香りをとじこめて 見た目も楽しい玻璃香(はりこう)づくり
講座関連画像:手づくりのお香
講師プロフィール
薫物屋香楽認定教授 手づくり香房香遊庵主宰 竹内香織


薫物屋香楽にて2007年よりお香の調合を学び、翌年認定香司の資格を取得。
2016年には更に上級の薫物屋香楽認定教授の資格を取得。
中日文化センターをはじめとしたカルチャー教室や、大学のゼミ、学校PTAや
市町村主催の生涯学習講座の他、手づくり香房 香遊庵として百貨店やイベント等に出展、ワークショップや各種手づくり香の販売なども行っております。

講座概要

日時
第1水曜 13:00〜15:00
日程/カリキュラム

2025年42日(水)

2025年57日(水)

2025年64日(水)

2023年85日(水)

受講料(税込)

7,260円(3回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具、

備考

教材費 毎回1,650円(税込)教室にてお支払いください。現金のみ

問い合わせ先
鳴海中日文化センター 0120-538-763

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。