― 講座の詳細 ―
ワクワクHEPOP教室
国立長寿医療研究センター発!
講師:
国立長寿医療研究センターリハビリテーション科医長 大沢愛子, 国立長寿医療研究センター長寿医療研修センター長 前島伸一郎
ワクワクHEPOP教室(国立長寿医療研究センターリハビリテーション科医長  大沢愛子, 国立長寿医療研究センター長寿医療研修センター長  前島伸一郎) 
活動を再開した今、体力や頭の衰えが気になりませんか?この講座では国立長寿医療研究センターが開発した在宅活動ガイドHEPOP(ヒーポップ)を使って、医学的知見に基づいた運動や活動を提供します。笑顔が絶えないこの教室で、専門医やリハビリスタッフと共に、フレイル予防、認知症予防に努めましょう!65歳以上対象。
3カ月修了講座です。

【大沢愛子講師プロフィール】
和歌山県立医科大学卒業。医学博士。リハビリテーション、脳卒中、認知症の専門医資格を有する。国立長寿医療研究センターに勤務し高齢者医療に従事。HEPOP作成委員長としてフレイル対策にも積極的に取り組んでいる。
講座の概要 
日時・時間帯 第1・2・3・4月曜 15:45〜16:45
回 数 10回 残席状況
センター 問い合わせ先 0120-53-8164
コース 受講料(税込) 申し込み
会員
23,100円
コース
会員
受講料(税込)
23,100円
■注意:
・7月からの受講料(維持管理費含む)改定に伴い、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「お支払い内容の確認ページ」にて決済金額をご確認ください。
・一部の講座を除き、見学を受け付けております。
・新入会の方は、一部の講座を除き、登録料が必要となります。
・上記金額には維持管理費が含まれています。
・一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
・[受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。
 お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。
 各センターのお問い合わせ先はこちら

【残席状況の見方】
[ ○ ] 定員まで余裕があります。
[ △ ] 残席わずかです。
[ × ] 満席です。キャンセル待ち登録を受け付けます。
[ ― ] 各センターまでお問い合わせください。
※残席状況は随時変動いたしますので、実際とは異なる場合がございます。
 最新の状況はお電話にてお問い合わせください。