3/16 遺言書と終活プランで成功する方法 子供や親族を後見人にする方法

講師
愛知総合相続相談センター所長 後東 博
ジャンル
暮らし
キーワード
  • 1day講座/登録料不要
  • 相続
  • 生前
  • 遺言
  • 終活

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:3/16 遺言書と終活プランで成功する方法
  • 講座関連画像:3/16 遺言書と終活プランで成功する方法
  • 講座関連画像:3/16 遺言書と終活プランで成功する方法
  • 講座関連画像:3/16 遺言書と終活プランで成功する方法
遺言書や終活プランは誰に依頼するかで大きく変わります。その理由を講座で説明します。高齢期になり病気・介護に備える「財産管理等委任契約書」、認知症に備える「任意後見契約書」、延命治療をしないようにする「尊厳死宣言書」、死後の葬儀・納骨などの後始末に備える「死後事務委任契約書」の作り方を学びます。また、後見人を「子供や親族に」する方法をお教えします。
アパート・マンションなどの不動産のある人、離婚・再婚した人。子供のいない夫婦、おひとり様、親が介護・認知症の人などは相続でよく揉めます。相続問題の解決策を説明し、遺言書の作成方法をお教えします。
誰に相談したらよいか悩んでいる人にオススメします。

希望者には、名古屋駅前事務所にて無料個別相談にも応じます。講師著書「新版:高齢期を安心して過ごすための生前契約書+遺言書作成のすすめ」(日本法令)を贈呈します。
講座関連画像:3/16 遺言書と終活プランで成功する方法
講師プロフィール
愛知総合相続相談センター所長 後東 博


・(有)愛知財務コンサルタンツ代表取締役
・愛知総合相続相談センター所長
・愛知相続サブリース・老朽アパート研究所 理事長
・後東 博相続コーディネーター塾 塾長
・相続コーディネーター
・1級フアイナンシャル・プランニング技能士

愛知総合相続相談センターの所長として税理士・弁護士・不動産鑑定士・不動産
コンサルタント・司法書士・土地家屋調査士・FP等の専門家とプロジェクトチームを作り、「どんな困難な相続・遺言・不動産問題にも対応する」をモットーに業務を行っている。
相続・遺言、終活、不動産、金融資産、生命保険等の総合的な相続に関する資産
活用のコンサルティングを行う。現在までに 4,000 名以上 (毎年コンサルティング資産 100 億円以上) の顧客の相談やアドバイスを行う。

○講師歴
 大学等の非常勤講師やエクステンションセンター講師。ゼミ、FP(ファイナンシャル・プランニング)講座、証券外務員講座や相続、遺言、終活の講座を担当。

◆中日教えてナビにもインタビュー等掲載中!   <https://oshiete.chunichi.co.jp/tokai/pro/429/>

講座概要

日時
3/16(日)10:30〜12:30
日程/カリキュラム

2025年316日(日)

2023年85日(水)

受講料(税込)

2,640円(1回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具

備考

問い合わせ先
南大高中日文化センター 0120-534-373

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。