7/6 睡蓮のとき モネのまなざし

講師
豊田市美術館学芸員 石田大祐
ジャンル
芸術(鑑賞)
キーワード
  • 1day講座/登録料不要
  • 展覧会
  • 美術館
  • 芸術鑑賞
  • おすすめ

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:7/6 睡蓮のとき モネのまなざし
  • 講座関連画像:7/6 睡蓮のとき モネのまなざし
印象派の代表的画家として親しまれるモネは、自然の移ろいゆく光と色彩を生き生きとキャンバスにとどめました。その芸術は後年になるにつれ、より抽象的かつ内的なヴィジョンへと向かってゆきます。
豊田市美術館で開催する「モネ−睡蓮のとき」では、マルモッタン・モネ美術館のコレクションを中心として、ジヴェルニーの「水の庭」で描いた大画面の〈睡蓮〉など、モネ晩年の芸術を紹介します。展覧会にあわせ、モネが特別の思いを込めた庭園と作品の関係について解説します。

*

画像)クロード・モネ《睡蓮》 1916-1919年頃 油彩/カンヴァス
マルモッタン・モネ美術館、パリ © musée Marmottan Monet
講師プロフィール
豊田市美術館学芸員 石田大祐


豊田市美術館学芸員。愛知県生まれ、2020年より現職。豊田市美術館での主な企画に「開館25周年記念コレクション展 VISION|DISTANCE いま見える景色」(2020年)、「モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて」(豊田市美術館)、「吹けば風」(豊田市美術館)など。

講座概要

日時
指定日曜 10:30〜12:00
日程/カリキュラム

2025年76日(日)

2023年85日(水)

受講料(税込)

一般入場券付

3,850円(1回分)

大学入場券付

2,090円(1回分)

高校生以下

1,100円(1回分)

一般券なし

1,760円(1回分)

大学生券なし

1,100円(1回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

備考

展覧会の入場券は講義受講日にお渡し予定です。展覧会へは各自お好きな日時にお出かけください。

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。