〈お出かけ〉歩いて巡る愛知の古城・史跡 「桶狭間の戦い」の足跡を追う

講師
郷土史家・城郭研究家 七種英康
ジャンル
歴史
キーワード
  • 新講座
  • 定期募集
  • お出かけ
  • 男性に人気
  • 女性に人気

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:〈お出かけ〉歩いて巡る愛知の古城・史跡
  • 講座関連画像:〈お出かけ〉歩いて巡る愛知の古城・史跡
  • 講座関連画像:〈お出かけ〉歩いて巡る愛知の古城・史跡
  • 講座関連画像:〈お出かけ〉歩いて巡る愛知の古城・史跡
 日本の戦国史においてハイライトの1つと言われる「桶狭間の戦い」。桶狭間(名古屋市緑区)が舞台となったいきさつには、今川義元、織田信長それぞれの戦略と、様々なドラマがありました。
 「奇跡の一戦」と言われる桶狭間へ、織田軍、今川軍はどのようにしてたどり着いたのか。桶狭間につながる戦いの舞台、城、砦、街道などを七種講師のガイドで実際に歩き、足跡を追います。 
 2025年10月〜2026年6月までの9回シリーズ、今回は第1回〜3回です。

==JR、名鉄、地下鉄などの駅に集合。講師のガイドで城跡や史跡をめぐりながら3時間、6キロ程度のウオーキングを行います。==
※雨天などの中止の予備日を設定しています。予備日に参加できない場合、返金は出来かねますのでご了承ください。

≪日程・行程≫
第一幕
「今川軍が落とした池鯉鮒三城」 (知立市)
10/4(土)13:00  【集合】名鉄知立駅  【解散】名鉄三河八橋駅
予備日 10/18(土)

第二幕
「沓掛城址と今川軍が進軍した鎌倉街道」 (豊明市)
11/1(土)12:50 【集合】名鉄前後駅(12:50集合) 【解散】名鉄前後駅
予備日 11/15(土)

第三幕
「大高城と鷲津砦、丸根砦」 (名古屋市緑区)
12/6(土)13:00【集合】JR 大高駅  【解散】JR 大高駅
予備日 12/13(土)

******************
 集合:午後1時 11月は12時50分   解散:午後4時 
 歩行距離目安:約6km
******************

荒天等による開催の可否は、前日の午後2時に決定し、中止の場合は連絡します。
中止の場合は各回の予備日に振り替えます。予備日に欠席の場合でも受講料の返金は致しかねますのでご了承ください。
講座関連画像:〈お出かけ〉歩いて巡る愛知の古城・史跡
講師プロフィール
郷土史家・城郭研究家 七種英康


さいくさ・ひでやす
郷土史家・城郭研究家。西尾市教育委員会市民講座講師、愛知ウォーキング城巡りクラブ代表。これまでに2000以上の城を訪問。愛知県の城や街道歩きの面白さを講座、講演、インターネットで発信中。

講座概要

日時
第1土曜 13:00〜16:00
日程/カリキュラム

2025年104日(土)

予備日:10/18(土)

2025年111日(土)

予備日:11/15(土)

2025年126日(土)

予備日:12/13(土)

2023年85日(水)

受講料(税込)

8,910円(3回分)

残席状況

満席です。

受講申込みボタンからキャンセル待ち登録を受け付けることができます。

残席状況の見方
持ち物

○歩きやすい服装と靴

 毎回6キロ程度歩きます

※現地までの交通費は各自でご負担ください。

備考

天候等の開講判断:前日午後2時に行い、中止の場合は連絡します。

中止の場合は指定の予備日に行います。予備日に欠席の場合でも受講料の返金は致しかねますのでご了承ください。

※中止連絡はメールでさせていただきます。メールが難しい場合は電話で連絡しますので連絡のつきやすい番号をご登録願います。

問い合わせ先
高蔵寺中日文化センター 0120-031-229

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。