平安時代の「書く女たち」−紫式部の作品と人生

講師
三重大兼任講師、文学博士 亀田夕佳
ジャンル
文学
キーワード
  • 新講座
  • 平安時代
  • 女性作家
  • おすすめ
  • 紫式部日記

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:平安時代の「書く女たち」−紫式部の作品と人生
  • 講座関連画像:平安時代の「書く女たち」−紫式部の作品と人生
  • 講座関連画像:平安時代の「書く女たち」−紫式部の作品と人生
  • 講座関連画像:平安時代の「書く女たち」−紫式部の作品と人生
  • 講座関連画像:平安時代の「書く女たち」−紫式部の作品と人生
  • 講座関連画像:平安時代の「書く女たち」−紫式部の作品と人生
平安時代には、紫式部や清少納言といった「書く女」が数多く活躍します。この講座では、まず、日本を代表する古典文学作品である源氏物語を書いた紫式部を取り上げます。彼女がどのような環境を生き、物語作家になったのか、日記や歌集などを丁寧に読み解き、時代背景と共に分かりやすく解説します。この機会にぜひ一緒に味わいましょう。
講座関連画像:平安時代の「書く女たち」−紫式部の作品と人生
講師プロフィール
三重大兼任講師、文学博士 亀田夕佳


三重大学兼任講師。文学博士。斎宮歴史博物館等で古典文学講座を担当。趣味は猫と日本酒。

講座概要

日時
第2金曜 10:00〜12:00
受講開始可能月

2025年9月から3ヵ月間

2025年10月から3ヵ月間

日程/カリキュラム

2025年912日(金)

2025年1010日(金)

2025年1114日(金)

2025年1212日(金)

2025年912日(金)

2025年1010日(金)

2025年1114日(金)

2025年1010日(金)

2025年1114日(金)

2025年1212日(金)

2023年85日(水)

受講料(税込)

7,260円(3ヵ月 3回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具

備考

問い合わせ先
津中日文化センター 059-225-8411

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。