平安技法で描くやまと絵

講師
やまと絵画家 森村宜高
ジャンル
日本の絵画(制作)
キーワード
  • 新講座
  • やまと絵
  • 平安技法
  • 森村記念館

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:平安技法で描くやまと絵
  • 講座関連画像:平安技法で描くやまと絵
  • 講座関連画像:平安技法で描くやまと絵
  • 講座関連画像:平安技法で描くやまと絵
やまと絵は平安時代に生まれました。平安貴族と同じように絵の具を膠(にかわ)で溶いて、その時代を味わいながら、季節の移ろいを絵にして楽しみます。
筆や岩絵具、色紙などの画材は講師が用意しますので、初心者でも参加できます。
4月(2回)・・・筆の使い方や絵具の溶き方を説明
5月、6月(4回)・・・七夕の絵を完成
講座関連画像:平安技法で描くやまと絵
講師プロフィール
やまと絵画家 森村宜高


森村宜高(もりむら よしたか)
1941年生まれ。やまと絵画家で森村記念館館長。昭和63年に名古屋市栄にあるやまと絵画家の森村宜稲、森村宜永旧宅を森村記念館として開館。平安絵巻の復元に30年来取り組み、これまで「吉備大臣入唐絵巻」「伴大納言絵巻」「信貴山縁起絵巻・尼公の巻」「平治物語絵巻」を再現。近年は東京日本橋と名古屋にて画塾展および復興支援やまと絵色紙チャリティー即売会を開催。

講座概要

日時
第2・4金曜 15:30〜17:30
日程/カリキュラム

2025年411日(金)

2025年425日(金)

2025年59日(金)

2025年523日(金)

2025年613日(金)

2025年627日(金)

2023年85日(水)

受講料(税込)

会員

17,820円(6回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

教材費毎回1,000円(教室支払い)

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。