来日50周年 クイーンの世界―知られざる素顔と魅力

講師
「クイーンは何を歌っているのか?」著者 朝日順子
ジャンル
芸術(鑑賞)
キーワード
  • 新講座
  • おすすめ
  • クイーン
  • ロックバンド
  • 朝日順子

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:来日50周年 クイーンの世界―知られざる素顔と魅力
  • 講座関連画像:来日50周年 クイーンの世界―知られざる素顔と魅力
数々の名曲を世に送り出してきた伝説のロックバンド、クイーン。彼らの音楽は、世代を超えて今もなお多くの人々を魅了し続けています。クイーンの音楽を追い続けてきた講師が、音楽・映像・発言や知られざるエピソードを交え、彼らの魅力を深掘りします。4月から始まる6カ月講座です(7月休講)。


カリキュラム
第1回「初来日50周年!愛知県体育館にクイーン降臨!」
1975年4月の名古屋公演のセットリストを聴きながら、写真や映像でクイーンの初来日を疑似体験します。

第2回「フレディとブライアン」
古風で文学的なものが好きな二人が牽引した、1970年代前半のクイーンを解剖します。

第3回「ロジャーとジョン」
リズム隊のロック性とポップ性で、世界一のバンドになった1970年代後半以降を追います。

第4回「80年代のクイーン」
巨大コンサートを成功させた、ライブ・バンドとしての魅力に迫ります。また、当時の日本での評価を検証。

第5回「映画『ボヘミアン・ラプソディ』」
小ネタや本物の映像との比較を挟みながら、幅広い層にクイーン人気を決定づけた映画を、楽しく味わいます。
講師プロフィール
「クイーンは何を歌っているのか?」著者 朝日順子


1970年千葉県生まれ。翻訳家・編集者・音楽ライター。洋楽関連のラジオやイベント出演、執筆を手掛ける。著書に『クイーンは何を歌っているのか?』『ビートルズは何を歌っているのか?』(ともにシーディージャーナル)、『ルート66を聴く-アメリカン・ロード・ソングは何を歌っているのか-』(青土社)。訳書にアジョイ・ボース著『インドとビートルズ』イアン・イングリス著『ビートルズ・イン・ハンブルク』(ともに青土社)がある。主な寄稿誌は『レコード・コレクターズ』。NHK-FM「ディスカバー・クイーン」準レギュラー。

講座概要

日時
第2土曜 15:30〜17:00
日程/カリキュラム

2025年412日(土)

2025年510日(土)

2025年614日(土)

2025年89日(土)

2025年913日(土)

2023年85日(水)

受講料(税込)

16,500円(5回分)

残席状況

満席です。

受講申込みボタンからキャンセル待ち登録を受け付けることができます。

残席状況の見方
持ち物

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。