住宅のインテリアパースを手描きで一から描いてみよう!

講師
アトリエそらまめ一級建築士事務所代表 落合晋也
ジャンル
デッサン鉛筆版画(制作)
キーワード
  • 新講座
  • 住宅のインテリアパースを手描きで一から描いてみよう!
  • アトリエそらまめ一級建築士事務所代表
  • 落合晋也

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:住宅のインテリアパースを手描きで一から描いてみよう!
  • 講座関連画像:住宅のインテリアパースを手描きで一から描いてみよう!
  • 講座関連画像:住宅のインテリアパースを手描きで一から描いてみよう!
  • 講座関連画像:住宅のインテリアパースを手描きで一から描いてみよう!
  • 講座関連画像:住宅のインテリアパースを手描きで一から描いてみよう!
  • 講座関連画像:住宅のインテリアパースを手描きで一から描いてみよう!
パースとは、建物の外観や内観がどのようになっているのか分かりやすいように、立体的な絵に表現したもの。未完成の建物等の完成予想図として用いられることが多いです。新築やリフォームの打ち合わせに添えられるインテリアパースを一から手描きで描く手順を学ぶ講座です。一級建築士が目の前で実際に手を動かす様子を見ながら、一緒にパースの魅力を味わっていただけます。
ご新築、リフォームを検討の方、インテリアコーディネーター試験対策にも活用できる講座です。
講座関連画像:住宅のインテリアパースを手描きで一から描いてみよう!
講師プロフィール
アトリエそらまめ一級建築士事務所代表 落合晋也


講座概要

日時
第3火曜 18:30〜20:30
日程/カリキュラム

2025年415日(火)

2025年520日(火)

2025年617日(火)

2025年715日(火)

2023年85日(水)

受講料(税込)

13,200円(4回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

持ち物は、鉛筆またはシャーペン(太さは0.7または0.9/濃さはB程度、鉛筆削り、色鉛筆、消しゴム、30cm定規、三角スケール、顔料インク型ボールペン(太さは0.38または0.5)、マスキングテープ、コピー用紙、5o方眼タイプトレーシングペーパー

ですが、初回はお手持ちの筆記用具程度でOKです。

初回授業時に、推奨筆記具を案内しますので、改めて購入する際にはその後にお願いします。

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。