6/1 「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」新発見の若冲・応挙合作屏風を中心に

講師
美術史家、明治学院大教授 山下裕二
ジャンル
芸術(鑑賞)
キーワード
  • 1day講座/登録料不要
  • 若冲
  • 応挙
  • 美との対話

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:6/1 「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」新発見の若冲・応挙合作屏風を中心に
  • 講座関連画像:6/1 「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」新発見の若冲・応挙合作屏風を中心に
  • 講座関連画像:6/1 「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」新発見の若冲・応挙合作屏風を中心に
  • 講座関連画像:6/1 「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」新発見の若冲・応挙合作屏風を中心に
  • 講座関連画像:6/1 「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」新発見の若冲・応挙合作屏風を中心に
  • 講座関連画像:6/1 「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」新発見の若冲・応挙合作屏風を中心に
2025年6月から、大阪中之島美術館で山下さんが企画、監修する「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」という展覧会が開催されます。縄文から現代まで、私の眼で選んだ「未来の国宝」についてお話しします。

【写真上】伊藤若冲「竹鶏図屏風」寛政2(1790)年以前 二曲一隻 紙本金地墨画
【写真下】円山応挙「梅鯉図屏風」天明7(1787)年 二曲一隻 紙本金地墨画
講座関連画像:6/1 「日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!」新発見の若冲・応挙合作屏風を中心に
講師プロフィール
美術史家、明治学院大教授 山下裕二


講座概要

日時
指定日曜 13:00〜14:30
日程/カリキュラム

2025年61日(日)

2023年85日(水)

受講料(税込)

3,300円(1回分)

残席状況

残席わずかです。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具程度

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。