金城学院大学連携講座 女性の心身基礎講座〜こころを整える体と食のセルフケア

講師
金城学院大学教授 丸山智美ほか
ジャンル
社会・自然科学
キーワード
  • 金城学院大学連携講座
  • 私をもっと好きになる!女性の心身基礎講座
  • 飯盛茂子
  • 渡辺恭子
  • 丸山智美

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:金城学院大学連携講座 女性の心身基礎講座〜こころを整える体と食のセルフケア
  • 講座関連画像:金城学院大学連携講座 女性の心身基礎講座〜こころを整える体と食のセルフケア
  • 講座関連画像:金城学院大学連携講座 女性の心身基礎講座〜こころを整える体と食のセルフケア
  • 講座関連画像:金城学院大学連携講座 女性の心身基礎講座〜こころを整える体と食のセルフケア
  • 講座関連画像:金城学院大学連携講座 女性の心身基礎講座〜こころを整える体と食のセルフケア
  • 講座関連画像:金城学院大学連携講座 女性の心身基礎講座〜こころを整える体と食のセルフケア
こころと生活の質(QOL)は、密接に関わり合っています。こころが健やかだと生活の質も高まります。
本講座では、臨床心理士・公認心理師、看護師、管理栄養士の資格を持つ専門家たちが、「こころ・からだ・食」の3つの視点から、こころを整える日々の生活に役立つ実践的なセルフケアの方法をお伝えします。日常生活に取り入れやすい生活の整え方を学び、こころの健康を主体的に支える力を育みましょう。

●日程・内容(2025年10月〜12月)
【10/16】 こころとストレス 〜自分を知って、さらにこころを健康に〜(渡辺恭子教授)
ストレスの多い現代社会では、こころが不安定になったり、気分が落ち込んだりすることが少なくありません。ストレスについての知識を深めるとともに、自分自身をよく知ることで、どのようなストレスに影響を受けやすいのかに気づくことができます。自分に合ったストレス対処法を見つけて、こころの健康を保ちましょう。本講座では、「こころの専門家」である臨床心理士・公認心理師(国家資格)が、こころの健康を保ち、自分自身を大切にするためのヒントをご紹介します。

【11/20】 「食べる」とこころの関係〜こころを整える食生活〜(丸山智美教授)
私たちは、「食べる」ことやものを、食品、栄養、食生活、食行動などからみあった多くの要素から選んで決めています。「食べる」ことやものが、こころと関連しているという科学的事実が報告されています。「食べることを考えるのもおっくうだ」「ストレス解消にたくさん食べてしまう」、講師はそんな意見を、総合女性診療の場面で管理栄養士として聞いてきました。この講座ではこころを整える食生活へのヒントを紹介します。

【12/18】ストレスと「からだ」〜からだを整えてこころを健康に〜 (飯盛茂子教授)
ストレスは身体にも様々な影響を与えます。頭痛、肩こり、不眠、疲労感など、こころの不調が身体症状として現れることは少なくありません。本講座では、看護師の視点から自律神経の働きを理解し、呼吸法やリラクゼーション技法を実践します。また、良質な睡眠や適度な運動の取り入れ方、身体からのサインに気づく力を養い、日常生活で実践できるセルフケアの方法をご紹介します。
講座関連画像:金城学院大学連携講座 女性の心身基礎講座〜こころを整える体と食のセルフケア
講師プロフィール
金城学院大学教授 丸山智美ほか


講座概要

日時
第3木曜 10:30〜12:00
日程/カリキュラム

2025年1016日(木)

2025年1120日(木)

2025年1218日(木)

2023年85日(水)

受講料(税込)

8,910円(3回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。