9/21 親・子の片づけインストラクタ−2級認定講座 ≪親が変われば、子どもが変わる≫

講師
親・子の片づけマスターインストラクター 松原さえこ
整理収納アドバイザー2級認定講師
ジャンル
暮らし
キーワード
  • 1day講座/登録料不要
  • 資格取得
  • 認定
  • 生理収納
  • 整頓

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:9/21 親・子の片づけインストラクタ−2級認定講座
  • 講座関連画像:9/21 親・子の片づけインストラクタ−2級認定講座
  • 講座関連画像:9/21 親・子の片づけインストラクタ−2級認定講座
  • 講座関連画像:9/21 親・子の片づけインストラクタ−2級認定講座
  • 講座関連画像:9/21 親・子の片づけインストラクタ−2級認定講座
  • 講座関連画像:9/21 親・子の片づけインストラクタ−2級認定講座
≪親が変われば、子どもが変わる≫子どもが片づけを「してくれない…」が、自分で「できる!」に変わる、家庭内の片づけに特化した講座です。
子どもの片づけに関して整理収納の正しい知識を学ぶことで、うまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。
受講後、家に帰ってすぐに実践できるようになるための講座です。

<カリキュラム>
片づけで育まれる「生きる力」
・「選択力」「想像力」「習慣力」で人生をデザインする
・「整理で身につく選択する力」「意味ある収納を想像する力」「定位置決めで生まれる片づける習慣」
・子どもが片づけてくれない理由
・片づけにおける親の本当の役割
子どもにとっても片づけやすい家にする
・整理収納フローチャート
・仕組みづくり7つのステップ&6つのポイント
・子どもの物を整理するときの基本ルール
・整理にかかせない「わける」スキル
・ゾーニングピラミッド:片づく定位置決めの手順
・アイテム、場所別の収納実例
片づいた状態を維持するための関わり方
・関わり方の基本
・子どもの年代別関わり方のポイント(乳児〜高校生)
・子どもが片づけてくれる声かけ
・わが家の「ちょうどいい」をみつける


【webからお申込みされる方へ】
認定証を発行するため、お名前を正しくご登録ください。
講座関連画像:9/21 親・子の片づけインストラクタ−2級認定講座
講師プロフィール
親・子の片づけマスターインストラクター 松原さえこ
整理収納アドバイザー2級認定講師


整理収納アドバイザー2級認定講師、親・子の片づけマスターインストラクター。

自身の入院経験から、
【家の中のモノを、家族みんながどこに何があるのかを知っていること】は、
家族が迷わずに生活でき、スムーズであることを実感。
ご自身とご家族を大切にできる時間と心の余裕作りを整理収納でお手伝いします。
暮らしを整え、楽しむことは、家族の笑顔に繋がります。笑顔のママを応援します。

【活動実績】
整理収納サポート 1,000時間超 (2025年1月現在)
自宅講座開催回数 32回 (2025年1月現在)
名古屋市西生涯学習センター 親学関連講座
名古屋市守山生涯学習センター親学関連講座
名古屋ハウジングセンターアテンド
サンクスホーム則武新町店
積水ハウス名古屋東支店

◆HP<https://www.tanokurashisha.com/>
◆ブログ<https://ameblo.jp/saekokurashi/>
◆インスタグラム<https://www.instagram.com/sa__e_ko/>

講座概要

日時
9/21(日)10:30〜16:30
日程/カリキュラム

2025年921日(日)

2023年85日(水)

受講料(税込)

27,610円(1回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具

備考

*途中1時間のお昼休憩があります。

*お車でお越しの場合は、イオンモール大高の駐車場を最大7時間まで無料でご利用いただけます。それ以降は各自ご負担ください(200円/30分)。

問い合わせ先
南大高中日文化センター 0120-534-373

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。