腸内環境から読み解く健康科学〜腸活の本質に迫る3回講座

講師
藤田医科大学医学部医科プレ・プロバイオティクス講座教授 栃尾 巧
ジャンル
暮らし
キーワード
  • 新講座
  • 腸活
  • 健康
  • 腸内環境
  • フローラ

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:腸内環境から読み解く健康科学〜腸活の本質に迫る3回講座
  • 講座関連画像:腸内環境から読み解く健康科学〜腸活の本質に迫る3回講座
【10月から始まる3ヵ月(全3回)講座】  

私たちは、生まれた瞬間から腸とともに生きています。腸内細菌は免疫・代謝・メンタル・美容に深く関わる“生涯のパートナー”です。
本講座では、腸内環境の構造と働きを科学的に解き明かし、プレバイオティクスやプロバイオティクスの仕組み、腸活の実践法までを3回にわたり体系的に学びます。
「腸活って本当に必要?」「どう生活に取り入れればいい?」 そんな疑問に科学的根拠で応える、“根拠ある健康づくり”への第一歩です。※オリゴ糖1ヵ月分プレゼント付き

協賛:株式会社ナンブ ― BIOSELFIT 超いきいき家族™ ―
協力:藤田医科大学公認 腸活ベンチャー  株式会社バイオシスラボ

                                             
                                                                      
関連ファイル
講座関連画像:腸内環境から読み解く健康科学〜腸活の本質に迫る3回講座
講師プロフィール
藤田医科大学医学部医科プレ・プロバイオティクス講座教授 栃尾 巧


栃尾 巧(とちお たくみ)
藤田医科大学 医学部 医科プレプロバイオティクス講座 教授/理学博士
(株)バイオシスラボ〔藤田医科大学公認 腸活啓発ベンチャー〕所属
キャッチコピー
“世界で最も多くの生き物を腸活した男”
─人も動物も昆虫も、腸の声に耳を傾ける科学者ー

略歴・活動概要
長年にわたり、化粧品・食品・化学品の大手メーカーで研究開発と商品化に従事。企業での研究の社会実装経験を活かし、現在は藤田医科大学にて研究・教育に従事。加えて、**信州大学(発酵科学)、名古屋学芸大学 (栄養科学)などでも研究活動を実施。**医・食・美を横断する学際的な研究ネットワークを展開。

研究分野
・プレバイオティクス・プロバイオティクス
・オリゴ糖・食物繊維・乳酸菌
・腸内フローラと健康・美容・メンタルの関連研究
・腸内環境の調整による疾病予防・ウェルビーイングの実現

実績・受賞歴
・論文発表:100報超/総説・学会発表:200件以上
・特許出願:100件以上
・主な受賞
o日本栄養・食糧学会 研究技術賞
o飯島藤十郎 食品技術賞
o日本プロバイオティクス学会 学術貢献賞 など

その他の活動
藤田医科大学公認の腸活啓発ベンチャー**(株)バイオシスラボ**に所属し、研究成果の社会実装や教育普及にも積極的に取り組む。全国各地にて講演活動も多々実施し“腸から始まる健康”を伝えている。
メッセージ
腸は「もう一つの自分」。腸内環境を整えることは、体と心の調和につながります。
科学の力で、すべての人の腸から元気を届けていきたいと思います

講座概要

日時
第4月曜 14:00〜15:30
日程/カリキュラム

2025年1027日(月)

2025年1124日(月)

2025年1222日(月)

2023年85日(水)

受講料(税込)

6,600円(3回分)

残席状況

定員まで余裕があります。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具

備考

問い合わせ先
南大高中日文化センター 0120-534-373

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。