本郷和人の歴史のIF(もしも)

講師
東京大学史料編纂所教授 本郷和人
ジャンル
歴史
キーワード
  • 日本史
  • 東京大学史料編纂所教授
  • 本郷和人
  • 宗教
  • 宗教の日本史

この講座をSNSでシェアする

  • 講座関連画像:本郷和人の歴史のIF(もしも)
  • 講座関連画像:本郷和人の歴史のIF(もしも)
 私は若い頃から、「歴史にIFはない」と教えられ、「もしあのとき、こうだったら」と考えることは意味が無いと理解してきた。だが本当にそうか? たとえば太平洋戦争。もう勝つみこみはない、と分析されていた昭和19年の段階でもし降伏していたら、沖縄の悲劇はなかったし、原爆の投下もなかった。
 歴史にIFはない、と強調するのは,歴史が科学であると言いたいがためである。太平洋戦争は、経済力に圧倒的な差があった以上、いくつかの戦場で勝利が逆転したにせよ、日本は結局はアメリカに敗れたであろう。そこに疑いは無い。だが、少しでも早く敗戦の屈辱を受け入れていれば、死なないですんだ人は確実に存在した。権力の重み、怖さと知ることのできる話である。
 今般のコロナ騒動では「人命にまさるものなし」と有識者の多くが説いていた。人命が重く受け止められる現在において、権力に注目しただけでも、「歴史のIF」を考えることには一定の意味があるだろう。そこでこの講座では、私の専門である日本中世において、もしあのときこうだったら、を考えてみようと思っている。
第1回 鎌倉時代
第2回 南北朝時代
第3回 室町時代
第4回 戦国時代
第5回 関ヶ原の戦い
第6回 歴史の「もしも」を考えるとは何か?
講座関連画像:本郷和人の歴史のIF(もしも)
講師プロフィール
東京大学史料編纂所教授 本郷和人


講座概要

日時
第2月曜 13:00〜14:30
日程/カリキュラム

2025年1013日(月)

鎌倉時代

2025年1110日(月)

南北朝時代

2025年128日(月)

室町時代

2026年112日(月)

戦国時代

2026年29日(月)

関ヶ原の戦い

2026年39日(月)

歴史の「もしも」を考える

2023年85日(水)

受講料(税込)

21,120円(6回分)

残席状況

満席です。

受講申込みボタンからキャンセル待ち登録を受け付けることができます。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。