ぎふ中日文化センターロゴ
ぎふ

受講日

  • 新規WEBユーザー登録
  • ログイン
  • マイページ
  • ログアウト
  • ご利用ガイド
  • アクセス
  • 資料請求
中日文化センターロゴ
ぎふ

ぎふ中日文化センターHOME

講座を探す

  • おすすめの人気講座
  • 新講座
  • 1Day講座
  • オンライン講座
  • お知らせ
  • 施設のご案内
  • アクセス・営業時間
  • お申し込みの流れ
  • よくあるご質問:ぎふセンター

公式SNS (総合)

  • X(Twitter)
  • Facebook
  • Instagram
中日文化センターHOME

中日文化センターとは

ご利用ガイド

オンライン講座受講の手順

WEBサイトのよくある質問

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 推奨環境・メンテナンス時間
  • ご利用ガイド
  • 新規登録
  • ログイン
  • マイページ
  • ログアウト

ぎふセンターのよくある質問

FAQ

ぎふセンターのよくある質問

クリックした質問に移動します

  • 会員資格・会員番号(個人番号)に関する質問
  • 申し込み・手続き・支払い・ポイントに関する質問
  • 講座の受講・欠席・キャンセルに関する質問
  • 駐車場・施設・運営に関する質問
  • その他

中日文化センターWEBサイトの
よくある質問は
こちらより御覧ください

WEBサイトのよくある質問

会員資格・会員番号(個人番号)に関する質問

会員資格がないと受講できませんか。

通常講座は会員資格が必要ですが、特別講演会、1Day講座、体験講座などは不要です。

会員番号(個人番号)はどこで確認できますか?

会員証をお持ちの場合は上部「会員No.」に続く数字、受講証あるいは領収書に記載の「個人番号」、Webサイトでは登録完了時に送信されたメール本文に記載された会員番号(または個人番号)となります。

現在ぎふで受講していますが、別のセンターの講座を受講したいと考えています。再度登録が必要ですか。

いいえ、不要です。一つのセンターで登録を行えば中日文化センター全センターで有効です。

退会したいのですが手続きは必要ですか。

いいえ、不要です。支払い済みの受講料(未消化分)が残っている場合は解約手続きが必要です( 中日文化センター受講規約 をご覧ください)。

会員証をなくしてしまいました。どうしたらいいですか。

受付で再発行の手続きを行ってください。再発行手数料は550円(税込)です。

会員証を持ってくるのを忘れてしまった。出席登録はどうしたらいいですか。

当日分に限り、受付での申請で登録が可能です。過去の分を遡っての登録はできません。

申し込み・手続き・支払い・ポイントに関する質問

受付での申し込み時には印鑑や身分証明書などが必要ですか。

いいえ、不要です。法人会員割引などを利用される場合は指定の書類などをご提示ください。

どんな支払い方法がありますか。

1.受付(現金・クレジットカード)、2.コンビニ振込(手数料別途)、3.WEBサイト(クレジット決済)、4.預金口座振替(一部の講座を除く、事前申し込み必要)があります。詳しくは お申し込みの流れ をご覧ください。

コンビニ振込用紙の支払い期限が過ぎた場合はどうしたらよいですか。

まずはお電話でご連絡ください。再送いたします。なお、お申し出いただいた時点で満席となっている場合はキャンセル待ちとなります。

コンビニ振込用紙の郵送をお願いしましたが、受付で支払ってもよいですか。

はい、受付でもお支払いいただけます。その後振込用紙は破棄していただいて結構です。

講座の申し込み締め切りはいつですか。

締切のない講座は当日でもお申し込みが可能ですが、定員になり次第締め切ります。
また、講座によっては締め切りが設定されている場合もあります。事前にお問い合わせください。

受講している講座を継続したいのですが、いつまでに手続きをすればいいですか。

優先期限は継続月の前月の27日です。詳しくは 入会と受講のご案内 をご覧ください。
例)2024年3月まで支払い済みで、4月以降分を継続される場合
→3月27日までに納めてください。
※優先期限を過ぎてもお席に空きがあればご受講いただけますが、満席となった場合はキャンセル待ちとなりますのでご注意ください。

保有ポイントとは何ですか。

受講料(税別)の支払い金額100円につき1ポイント、出席1回につき2ポイントが付与されます。貯まったポイントは200ポイントごとに200ポイント=200円として受講料の支払いにご利用できます。ただし、特別講演会や1Dayセミナー、体験講座はポイント付与されません。またご利用もできません。
なお、コンビニ振込時には使用できません。預金口座振替をご利用の場合は受付にて事前の申請が必要です。
ポイントは一部のセンターを除き中日文化センター全センターで共通です。

希望の講座が満席の場合、キャンセル待ちはできますか。

  • WEBサイトから申し込みする場合
    ご希望の講座のページから順に進んでキャンセル待ちのお申し込みが可能です。
  • お電話で申し込みをする場合
    ご希望の講座をキャンセル待ちする旨をお伝えください。
なお、お客様へは空席が出た場合のみ、その当月中にご連絡します。その際は、センターからの連絡日を含め、2日以内にご返答がない場合は次の方へ席をお回ししますのでご了承ください。また、キャンセル待ちの登録は、当月末に自動的に解除されますので、毎月お取り直しください。

講座の受講・欠席・キャンセルに関する質問

いつからでも受講できますか。月の途中から受講する場合は受講料はどうなりますか。

定員に余裕がある講座はいつからでも受講できます。受講料は受講開始日分から納めてください。
講座によっては、カリキュラムの途中からや月の途中からは受講できない場合があります。

講座の見学・体験はできますか。

見学は一部の講座を除き20分程度見ることができます。なお、休講・日時変更する場合もありますので事前にお問い合わせください。
体験は常時行っておりませんが、特定の期間のみ(有料)行う場合があります。

講座の録音や録画をしてもよいですか。

いいえ、講座の録音・録画は一切お断りしております。

受講時に子どもを連れて行っていいですか。

付き添いや同伴はお断りしておりますので、ご本人様のみの受講でお願いします。

申し込んだ講座に行けなくなりました。例えば家族が受講してもいいですか。

いいえ、ご本人様のみの受講でお願いします。

座席は指定席ですか?友達と隣の席にしてほしいのですが。

基本的には自由席です。講座によっては講師や事務局が席を指定させていただく場合もあります。
グループやペアでのお申し込みでもご希望に添えない場合があります。

講座の対象年齢が知りたい。

対象年齢や年齢制限がある講座は説明文などに記載されています。明記されていない講座はどなたでも受講いただけます。

どのぐらい前から教室に入室できますか。

基本的には15分くらい前から入室できるよう準備をしています。ただし、前の講座との入れ替え時間や清掃の状況によっては直前になる場合もありますのでご了承ください。

欠席連絡は必要ですか。

教材の準備が必要な講座は必ず事前に連絡をお願いします。資料の取り置きをご希望される場合も事前にご連絡ください。受付にてお渡しします。

受講日の振替はできますか。

いいえ、対応はしておりません。

欠席した分の資料が欲しい。

受付にてお渡しします。受け取りの際には会員証(または受講証)をご提示ください。

遅刻しても途中から教室に入れますか。

はい、お入りいただけます。

申し込みした講座をキャンセルしたい。

受付にて解約の手続きが必要です。詳しくは 中日文化センター受講規約 をご確認ください。

駐車場・施設・運営に関する質問

駐車場はありますか。

無料の専用駐車場はありませんが、常設講座受講日の該当時間帯に限り、特約駐車場のご利用が可能です。(※体験講座、1Day講座を除く)
場所と料金、ご利用方法は以下の通りです。
※RV車、ワゴン車、大型車、車高が高い車、ハイルーフなど除外になる場合がございます。

  • 1. 鵜飼パーキング電話
    岐阜市若宮町3-24-1 ℡058-265-0284
    文化センターにて駐車券に受講証明を押印→21時まで500円
  • 2. 河田パーキング
    岐阜市美園町3-10 ℡058-266-6258
    文化センターにて駐車券に受講証明を押印と会員証を提示→19時まで1回400円

センター内はバリアフリー対応になっていますか。

はい、バリアフリー対応となっています。車椅子などでも受講は可能です。ただし、講座の種類や内容によっては参加が難しい場合もありますので、事前にお問い合わせください。

台風時などの開講か否かの判断は。

岐阜西濃地域に大雨・暴風警報が発令され、JR・名鉄・岐阜バスの運行が各所にわたり停止した場合は、その時点から講座を中止します。また鉄道の計画運休や入居施設の臨時休業により休講となる場合もあります。両警報が解除され、JR・名鉄・岐阜バスの全面運行開始2時間後から始まる講座より、通常通り行います。

文化センターの休みはいつですか。また、受講日が祝日と重なった場合はどうなりますか。

一年間の休講日を設定しています。祝日でも原則行いますが休講日に当たる場合もありますので、必ず受講日カレンダーでご確認ください。
受講日カレンダーはWEBサイトでご確認いただくか、受付で配布をしています。

その他

中日文化センターグループの連絡先を教えてください。

アクセス をご覧ください。

先生の連絡先が知りたい。

個人情報保護の観点から、講師および会員の住所・電話番号など、プライバシーに関する情報については一切お教えできません。

ページのTOPへ戻る
ぎふ中日文化センター
  • ぎふ中日文化センターHOME
  • お知らせ
  • 施設のご案内
  • アクセス・営業時間
  • お申し込みの流れ
  • 入会と受講のご案内
  • よくある質問(Q&A):ぎふセンター
中日文化センター
  • 中日文化センターHOME
  • 中日文化センターとは
  • 受講規約・会員特典
  • 法人割引について
  • ご利用ガイド
  • オンライン講座受講の手順
  • WEBサイトのよくある質問
  • カスタマーハラスメントに対する基本方針
中日文化センターグループ
  • 栄
  • 鳴海
  • 南大高
  • 犬山
  • 高蔵寺
  • 豊田
  • 知立
  • ぎふ
  • 大垣
  • 津
  • 金沢
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 推奨環境・メンテナンス時間
ぎふ中日文化センターロゴ
〒500-8875
岐阜市柳ケ瀬通1丁目12番地 岐阜中日ビル3階
TEL:0120-670-877
受付時間:
月・火・木・土曜 10:00~17:00
水・金曜 10:00~18:30
※日曜休み

公式SNS (総合)

  • X (Twitter)
  • Facebook
  • Instagram
Copyright 2024 Chunichi Shimbun. All Rights Reserved.

受講日カレンダー

中日文化センター拠点

  • 栄

  • 鳴海

  • 南大高

  • 犬山

  • 高蔵寺

  • 豊田

  • 知立

  • ぎふ

  • 大垣

  • 津

  • 金沢

受講日カレンダー