― 講座の詳細 ―
名古屋市美術館「ガウディとサグラダ・ファミリア展」開催記念特別講座
アントニ・ガウディの芸術とバルセロナ
講師:
東京工業大准教授  山村 健 , 名古屋市美術館学芸員 久保田舞美ほか
名古屋市美術館「ガウディとサグラダ・ファミリア展」開催記念特別講座(東京工業大准教授   山村 健 , 名古屋市美術館学芸員  久保田舞美ほか) 
スペイン、バルセロナを中心に活動した建築家アントニ・ガウディ(1852-1926)。
グエル公園、サグラダ・ファミリア、カサ・ミラなど世界遺産にも登録された建築群はユニーな造形とその美しさによって世界中から愛されています。
長らく「未完の聖堂」と言われながら、いよいよ完成の時期が見えてきたサクラダ・ファミリアに焦点を絞った展覧会(12月19日−3月10日)が開催されているのを機に、ガウディの生涯、建築、芸術とバルセロナの魅力を紹介します。

<第1回>12月10日(日) 13:00〜14:30
山村健氏 東京工業大学工学部工学科准教授
「ガウディの建築と芸術」
ガウディ7つの発見からガウディの魅力と人となりを紹介します。ガウディの日記、幾何学で話す職人、最後の設計図、建築的な彫刻?彫刻的な建築、十字架がすべて、三次元の眼をもつ天使、ガウディの働き方改革など。

<第2回>2024年1月14日(日) 13:00〜14:30
久保田舞美氏 名古屋市美術館学芸員
「ガウディとサグラダ・ファミリア展」とバルセロナ美術
名古屋市美術館で開催中の「ガウディとサグラダ・ファミリア展」の見どころを紹介しながら、奇才ガウディを生み出したスペイン・バルセロナの芸術の魅力を掘り下げます。

<第3回>2024年2月11日(日) 13:00〜14:30
岡部明子氏 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授
「ガウディと地中海都市バルセロナ」
ガウディは世紀末バブルのバルセロナに生きた。当時咲き乱れた建築物の残り香が漂う地中海都市にあって、なぜ突出してガウディ建築が人びとの心をとらえて離さないのか。ガウディの道程に、人間性回復への祈りを探る。

※名古屋市美術館のチケットは講座内で配布します(一般、高大生のみ。中学生以下は無料のためチケットはありません)
講座の概要 
日時・時間帯 指定日曜 13:00〜14:30
回 数 3回 残席状況
センター 問い合わせ先 0120-53-8164
関係資料はこちら 資料1
コース 受講料(税込) 申し込み
一般
10,395円
高大生
9,698円
中学生以下 
8,698円
コース
一般
受講料(税込)
10,395円
コース
高大生
受講料(税込)
9,698円
コース
中学生以下 
受講料(税込)
8,698円
■注意:
・7月からの受講料(維持管理費含む)改定に伴い、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「お支払い内容の確認ページ」にて決済金額をご確認ください。
・一部の講座を除き、見学を受け付けております。
・新入会の方は、一部の講座を除き、登録料が必要となります。
・上記金額には維持管理費が含まれています。
・一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
・[受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。
 お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。
 各センターのお問い合わせ先はこちら

【残席状況の見方】
[ ○ ] 定員まで余裕があります。
[ △ ] 残席わずかです。
[ × ] 満席です。キャンセル待ち登録を受け付けます。
[ ― ] 各センターまでお問い合わせください。
※残席状況は随時変動いたしますので、実際とは異なる場合がございます。
 最新の状況はお電話にてお問い合わせください。