困りごとやストレスとうまく付き合うには 認知行動療法で自分、他者、状況理解を深める

講師
南山大学人文学部心理人間学科教授/保健センター長、精神科医 中野有美
ジャンル
社会・自然科学
キーワード
  • 新講座
  • 認知行動療法で自分、他者、状況理解を深める
  • 困りごとやストレスとうまく付き合うには
  • 精神科医
  • 中野有美

この講座をSNSでシェアする

困りごとを抱えたりストレスがかかるとつらい情動(感情)が沸き起こります。しかし、悲しみや怒りを感じてやりきれないことがあっても踏ん張って目の前の仕事を片付けたという経験をお持ちの方も多いでしょう。あるいは、感情を出すのは子供っぽいことだから、職場での立場があるから、控えた方が場が丸く収まるから、などの理由で自分が本当はどのように感じているかわからなくなってしまっているといったこともあるかもしれません。本講座では、脳の各部位の働きを確認しながら、情動の意義とそれを自覚することの大切さ、すべきことをやり遂げたり、困りごとを解決しようとする際の脳の働きと情動コントロールの関係、などについて毎日の生活に役立つように解説していきます。

●各回の内容
6月12日(木) 情動の中身、その意義と付き合い方
7月10日(木) 認知行動療法の考え方と技術からコツをつかむ(困りごとを解決する、言いにくいことを伝える際のコツ)

【講師プロフィール】
中野有美(なかの ゆみ)
南山大学人文学部心理人間学科教授/保健センター長  
名古屋市立大学医学部卒業。精神科医。医学博士。臨床心理士、公認心理師、産業医の資格も持つ。2001年から同大学病院専門外来でパニック障害や社交不安障害の認知行動療法を実施する。米国Academy of Cognitive Therapyの認定治療者、認定評価者を取得。2011年より現在まで厚生労働省うつ病の認知行動療法研修事業にスーパーヴァイザー、コアスーパーヴァイザーとして携わる。小中高等学校の教員が推進している認知行動療法の考え方を用いた心の力を伸ばす教育活動にも参与してきた。2018年より南山大学保健センターで、産業医、学校医の立場からメンタルヘルス不全を起こしている学生や教職員に対応するとともに、2016年から全国の大学で始まっている合理的配慮の実施に関して、認知行動療法の考え方やアプローチを取り入れることで総合的な学生支援につなげていくことを提唱、実践している。
講師プロフィール
南山大学人文学部心理人間学科教授/保健センター長、精神科医 中野有美


名古屋市立大学医学部卒業。精神科医。医学博士。臨床心理士、公認心理師、産業医の資格も持つ。2001年から同大学病院専門外来でパニック障害や社交不安障害の認知行動療法を実施する。米国Academy of Cognitive Therapyの認定治療者、認定評価者を取得。2011年より現在まで厚生労働省うつ病の認知行動療法研修事業にスーパーヴァイザー、コアスーパーヴァイザーとして携わる。小中高等学校の教員が推進している認知行動療法の考え方を用いた心の力を伸ばす教育活動にも参与してきた。2018年より南山大学保健センターで、産業医、学校医の立場からメンタルヘルス不全を起こしている学生や教職員に対応するとともに、2016年から全国の大学で始まっている合理的配慮の実施に関して、認知行動療法の考え方やアプローチを取り入れることで総合的な学生支援につなげていくことを提唱、実践している。

講座概要

日時
第2木曜 15:30~17:00
日程/カリキュラム

2025年612日(木)

2025年710日(木)

2023年85日(水)

受講料(税込)

6,600円(2回分)

残席状況

満席です。

受講申込みボタンからキャンセル待ち登録を受け付けることができます。

残席状況の見方
持ち物

筆記用具

備考

問い合わせ先
中日文化センター栄 0120-53-8164

注意事項

  • 内容・日程は変更になる場合がございます。ご了承ください。
  • 講座により締め切り日が異なります。
  • お申し込みの人数によっては、開講中止となる場合もございます。
  • 新入会の方、または、13ヵ月以上受講がない方は、登録料550円(税込)が必要となります(特別講座を除く)。
  • 受講料には維持管理費が含まれています。
  • 一部の講座の受講料には音楽著作権使用料が含まれています。
  • 受講料(維持管理費含む)改定時には、一部システムの都合で正しく表示されない場合がございます。「講座内容確認ページ(STEP1)」にてお支払い金額をご確認ください。
  • 一部の講座を除き、見学を受け付けております。
  • [受講申し込み]ボタンが表示されない講座は、インターネットからの受付ができません。お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。