— 秋の新講座 —
小原麻由美の創作童話
〜伝えたい想いをカタチにする〜
〜伝えたい想いをカタチにする〜
児童文学作家 小原麻由美

心の中に眠っている宝物のような想いを、世界でたったひとつの小さな物語にしてみませんか?テーマ、言葉選び、文章の作り方など、創作の基本からお伝えしますので、初めての方でも安心して受講していただけます。全6回で3~5枚程度の世界でたったひとつの物語を完成させます。コンテストに応募したい方には、ワンランクアップした創作方法をお伝えします。
●9/11、25、10/9、23、11/13、27(全6回)
●第2・4月曜13:00~14:15
●23,760円(税込)
●第2・4月曜13:00~14:15
●23,760円(税込)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
楽しい「バルーンアート」
~動物・キャラクターの作り方~
~動物・キャラクターの作り方~
パフォーマー YAHA

カラフルで柔軟性のある風船を使って創作するバルーンアート。風船を組み合わせ、曲げ、結びつけて、さまざまな形状やデザインを作り出します。大会で優勝経験のある講師が動物やキャラクターの作り方を楽しく教えます。
●第1・3火曜日10:30〜12:00
●1カ月(2回)分3,960円(税込)
●1カ月(2回)分3,960円(税込)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
空中撮影を楽しむ!
ドローンの基本操縦とルール
ドローンの基本操縦とルール
日本ドローン安全飛行推進協会理事長 田村德久


ドローンの魅力は何と言っても操縦。そして上空からのさまざまな被写体の静止画や動画を撮影することで楽しさが広がります。最先端のミニドローンを活用して基本操縦とルールを学びます。この講座を受講された方は国土交通省航空局のドローン飛行許可の講座受講が可能です。
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
星に願いを~天文学~
日本天文学会所属天文研究家 浅田英夫

天文学というと、物理学や数学の難しい世界の学問と思われがちですが、決してそんなことはありません。天文学の基本は楽しく星空を眺めること。そこで、星空や宇宙の神秘を生活に密着したもっと身近な角度から、「天文楽」としてとらえてみたいと思います。
★10月 秋の星座探訪~水にまつわる星座とギリシャ神話
秋の星空は、目立つ星が見当たらなくて少し寂し気。そんなしっとりとした秋の星空を眺めながら、秋の水につながりのある星座や、壮大なギリシャ神話に登場する星座たちを、神話やエピソードを交えながら掘り起こしていく。
★11月 三文字惑星発見物語~探査機が見た最果ての惑星
太陽系惑星のうち、水星から土星までは、5000年前から知られていた。しかし天王星、海王星、冥王星は、18世紀以降に天文学者によって新たに発見された惑星(冥王星は準惑星)だ。どのような経緯で発見されたのだろう。そのエピソードに迫る。
★12月 クリスマスの星・長生きの星
イエスキリストの誕生を知らしめるために輝いたとされる「ベツレヘムの星」や。大晦日の除夜の鐘が響くころ南の地平線すれすれに見える長生きの星など、クリスマスから年末年始にかけて楽しめる星の話題を紹介。
★1月 今年の宇宙は何が起こる?!~2024年注目の天文ショー
2023年の「天文界は、流星群以外は特に印象に残る天文ショーはなかった。2024年はどんな天文ショーが私たちを楽しませてくれるだろうか?そこで2024年に起こる期待の天文ショーを紹介。
★2月 オリオンミステリー~オリオン座の雑学
星座界のスーパースター「オリオン座」。オリオン座の神話伝説はもちろん、SFテレビドラマ、古代遺跡とくにピラミッドとの関係など、オリオン座の雑学を紹介。
★3月 太陽暦の誕生~暦の中の宇宙
現代に生きる私たちは、太陽の運行を基準にした「太陽暦」というカレンダーを使っている。先人の知恵の集大成ともいえる現在のカレンダーは、どのように作られてきたのだろうか。また外国ではどんなカレンダーが存在したのだろう。
★10月 秋の星座探訪~水にまつわる星座とギリシャ神話
秋の星空は、目立つ星が見当たらなくて少し寂し気。そんなしっとりとした秋の星空を眺めながら、秋の水につながりのある星座や、壮大なギリシャ神話に登場する星座たちを、神話やエピソードを交えながら掘り起こしていく。
★11月 三文字惑星発見物語~探査機が見た最果ての惑星
太陽系惑星のうち、水星から土星までは、5000年前から知られていた。しかし天王星、海王星、冥王星は、18世紀以降に天文学者によって新たに発見された惑星(冥王星は準惑星)だ。どのような経緯で発見されたのだろう。そのエピソードに迫る。
★12月 クリスマスの星・長生きの星
イエスキリストの誕生を知らしめるために輝いたとされる「ベツレヘムの星」や。大晦日の除夜の鐘が響くころ南の地平線すれすれに見える長生きの星など、クリスマスから年末年始にかけて楽しめる星の話題を紹介。
★1月 今年の宇宙は何が起こる?!~2024年注目の天文ショー
2023年の「天文界は、流星群以外は特に印象に残る天文ショーはなかった。2024年はどんな天文ショーが私たちを楽しませてくれるだろうか?そこで2024年に起こる期待の天文ショーを紹介。
★2月 オリオンミステリー~オリオン座の雑学
星座界のスーパースター「オリオン座」。オリオン座の神話伝説はもちろん、SFテレビドラマ、古代遺跡とくにピラミッドとの関係など、オリオン座の雑学を紹介。
★3月 太陽暦の誕生~暦の中の宇宙
現代に生きる私たちは、太陽の運行を基準にした「太陽暦」というカレンダーを使っている。先人の知恵の集大成ともいえる現在のカレンダーは、どのように作られてきたのだろうか。また外国ではどんなカレンダーが存在したのだろう。
●10/4、11/1、12/6、 1/31、 2/7、 3/6(全6回)
●第1水曜10:30~12:00
●14,520円(税込)
●第1水曜10:30~12:00
●14,520円(税込)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
はじめての「フルート」
フルーティスト 上西佑季

透明感のあるやさしい音色が心に響く、癒しの楽器「フルート」。演奏してみたい曲を目標にレッスンすることも可能です。
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
日本の名城
~お城を楽しく見る講座~
~お城を楽しく見る講座~
広島大学名誉教授・日本城郭協会評議員 三浦正幸

全国でも特徴的な城が集中する東海三県の名城の中から7城を取り上げ、天守・櫓・城門・御殿をはじめ縄張や石垣なども中心にして、様々な観点から見どころをお話します。これまでにない新しい観点から名城を解説し、同時に城の見方についても初歩から研究者を超えるレベルまで。分かりやすく楽しい講座にご期待ください。
●10/18 軍師竹中の名城~菩提山城と玉城
岐阜県垂井町・関ヶ原町にある小規模な山城。信長の軍師竹中家が築いた巧妙な縄張。日本現存最古の櫓門にも注目。
●11/15 日本のマチュピチュ~苗木城
全国の城でインカ帝国のマチュピチュに最も近い山城。巧妙に石垣に取り込まれた天然の巨岩。日本一の鳩小屋にも注目。
●12/20 九鬼水軍の海城~鳥羽城
信長の水軍の将・九鬼氏が築いた海城で、天守はまるで軍艦でした。
●1/17 巨石を使った松坂城
名門大名蒲生氏が築いた平山城で、巨石がふんだんに使われています。蒲生氏は会津若松城でも巨石を使用。
●2/21 岩村城
日本三大山城です。巧妙な追手門と三重櫓(天守代用)、複雑な構造の本丸埋門、なぞの橋櫓と六段壁。
●3/20 犬山城天守再考
現存最古の天守である犬山城天守の建築年代と特色について再考します。金山越しは史実か。
●10/18 軍師竹中の名城~菩提山城と玉城
岐阜県垂井町・関ヶ原町にある小規模な山城。信長の軍師竹中家が築いた巧妙な縄張。日本現存最古の櫓門にも注目。
●11/15 日本のマチュピチュ~苗木城
全国の城でインカ帝国のマチュピチュに最も近い山城。巧妙に石垣に取り込まれた天然の巨岩。日本一の鳩小屋にも注目。
●12/20 九鬼水軍の海城~鳥羽城
信長の水軍の将・九鬼氏が築いた海城で、天守はまるで軍艦でした。
●1/17 巨石を使った松坂城
名門大名蒲生氏が築いた平山城で、巨石がふんだんに使われています。蒲生氏は会津若松城でも巨石を使用。
●2/21 岩村城
日本三大山城です。巧妙な追手門と三重櫓(天守代用)、複雑な構造の本丸埋門、なぞの橋櫓と六段壁。
●3/20 犬山城天守再考
現存最古の天守である犬山城天守の建築年代と特色について再考します。金山越しは史実か。
●10/18、11/15、12/20、1/17、 2/21、3/20(全6回)
●第3水曜13:30~15:00
●14,520円(税込)
●第3水曜13:30~15:00
●14,520円(税込)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
初めてのプランツ・ギャザリング®
フラワーコーディネーター 下野利枝

プランツ・ギャザリング®は、根っこのついた花苗を花束のように束ねてから器に植え込む新しい園芸技法です。華やかでワンランク上の寄せ植えを楽しみながら作成しましょう。
10月 アイアンバスケットでナチュラルスタイル
11月 ビオラでマウントスタイル
12月 ハボタンでリーススタイル
10月 アイアンバスケットでナチュラルスタイル
11月 ビオラでマウントスタイル
12月 ハボタンでリーススタイル
●10/28、11/25、12/23(全3回)
●第4土曜13:30~15:30
●10,890円(税込)
●教材費19,800円(税込)
●第4土曜13:30~15:30
●10,890円(税込)
●教材費19,800円(税込)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
健康能力を取り戻す
「からだバー®」のすすめ
「からだバー®」のすすめ
からだバー®インストラクター 矢田英恵

からだバー®の魅力は、なんと言ってもレッスン後のスッキリとした爽快感。普段使っていない部位や筋肉を十分に可動できた感覚が得られます。身体本来が持つ能力を取り戻し、肩こり、腰痛、よくない姿勢などを解消していきましょう。笑顔で明るいインストラクターが優しくエスコートします。
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
plus k主宰 楠木敦子


フィンランド生まれの立体的な幾何学模様のヒンメリは、見た目の美しさだけでなく、太陽やライトの光を受けて心地よい癒しの影を演出します。plus k考案の銅や真鍮を利用したデザイン性の高いヒンメリ。11月はクリスマス、12月はお正月をイメージした作品を楽しみます。
●10/25、11/22、12/27(全3回)
●第4水曜13:30~15:00
●7,590円(税込)
●教材費6,000円(税込)

●9月27日(水)13:30~15:00
●受講料1,210円(税込)
●教材費700円(税込)
●第4水曜13:30~15:00
●7,590円(税込)
●教材費6,000円(税込)

●9月27日(水)13:30~15:00
●受講料1,210円(税込)
●教材費700円(税込)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
手軽で楽しみいっぱいの「けん玉」
~すき間時間に健康づくり~
~すき間時間に健康づくり~
日本けん玉協会会員二段・2級指導員・健康けん玉指導員 宮川真澄

けん玉は、ひざの曲げ伸ばしをするのでスクワットと同じ効果があり、有酸素運動により、脂肪、糖質も燃焼されます。また、新しいことをすることは、脳の活性化にもつながります。こども、大人もいろいろな技に挑戦して楽しみましょう!※検定にも挑戦できます。
●10/14、11/11、12/9(全3回)
●第2土曜13:30~15:00
●7,590円(税込)
●第2土曜13:30~15:00
●7,590円(税込)
仏像
それは信仰と日本文化の集約
世界に誇る仏像の造像
それは信仰と日本文化の集約
世界に誇る仏像の造像
高野山真言宗高家寺住職 北川宥智

仏像は見ているだけで心を慰めてくれます。ありがたく、自然に合掌をしたくなることもあります。また世界中の芸術家が驚くのが仏像の技術とその伝承です。お経に記された大乗仏教の救いの教えを形に表した仏像、仏師たちがどのような工夫をしているのかを一緒に見つめてみませんか?
●10/11
藤原氏と仏師達の祖定朝
●11/8
鎌倉幕府と教育者康慶・不世出の天才運慶
●12/13
東大寺興福寺復興の貞慶と秀才信仰者快慶
●1/10
戒律の復興者叡尊律師と仏師善円
●2/14
二代目市川海老蔵(團十郎)の心を掴んだ仏師北川運長
●3/13
高野山壇上伽藍と高村光雲など
●10/11
藤原氏と仏師達の祖定朝
●11/8
鎌倉幕府と教育者康慶・不世出の天才運慶
●12/13
東大寺興福寺復興の貞慶と秀才信仰者快慶
●1/10
戒律の復興者叡尊律師と仏師善円
●2/14
二代目市川海老蔵(團十郎)の心を掴んだ仏師北川運長
●3/13
高野山壇上伽藍と高村光雲など
●10/11、11/8、12/13、1/10、2/14、3/13(全6回)
●第2水曜13:00~14:30
●14,520円(税込)
●第2水曜13:00~14:30
●14,520円(税込)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
「正信偈」親鸞聖人の教えを読み解く
岐阜聖徳学園大学非常勤講師・圓勝寺住職 橘 行信

様々な困難が立ちはだかる現代。私たちの幸せとは何か。親鸞聖人が記した「正信偈」は、そんな現代に生きる人たちに役立つことでしょう。浄土真宗とは“聞く宗教”です。皆さまと共に仏教を深く味わいたいと思います。
●11/1、12/6、1/31、2/7、3/6(全5回)
●第1水曜10:30~12:00
●11,550円(税込)
●第1水曜10:30~12:00
●11,550円(税込)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
カイロプラクター 別宮佳代子

女性特有の体調不良、更年期や産後の不調など健康に関する悩みは尽きません。そのような主たる要因は、背骨や骨盤のゆがみが原因かもしれません。姿勢の画像をAIが診断して、そのゆがみを改善する健康法やヘルスケアを教えます。女性限定。
●10/26、11/30、12/28、1/25、2/22、3/28(全6回)
●第4木曜13:30~15:00
●16,500円(税込)
●教材費3,000円(税込)

●9月28日(木)13:30~14:30
●受講料1,210円(税込)
●第4木曜13:30~15:00
●16,500円(税込)
●教材費3,000円(税込)

●9月28日(木)13:30~14:30
●受講料1,210円(税込)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
マイナス10歳!若見えメイク
メイクセラピストジャパン認定メイクセラピープロデューサー 星乃せい

普段使っている化粧品で、楽しく実習しながら毎日できる自然な若見えメイクをマスターしましょう。
●11/13、12/11(全2回)
●第2月曜10:30〜12:00
●5,500円(税込)
●第2月曜10:30〜12:00
●5,500円(税込)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
定員まで余裕があります
※事前の申し込み・手続きが必要です。
※各講座は一定人数に達しないと開講できない場合がございます。
※表示価格は消費税込み金額です。
※記載されている写真は一部イメージを含みます。
※残席状況は随時変動いたしますので、実際とは異なる場合がございます。
最新の状況はお電話にてお問い合わせください。
※受講料には、1回につき110円(税込)の維持管理費が含まれています。
(2023年8月31日現在)
※各講座は一定人数に達しないと開講できない場合がございます。
※表示価格は消費税込み金額です。
※記載されている写真は一部イメージを含みます。
※残席状況は随時変動いたしますので、実際とは異なる場合がございます。
最新の状況はお電話にてお問い合わせください。
※受講料には、1回につき110円(税込)の維持管理費が含まれています。
(2023年8月31日現在)