MENU


大垣中日文化センター 0584-47-6333
平野学園教室 0584-78-3383
  • 講座申込フォーム
  • facebook
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 登録・受講案内
  • アクセス
  • 動画案内
  • Home
  • Home
  • 動画案内
  • アクセス
  • 登録・受講案内
  • 資料請求・お問い合わせ
  • facebook
  • 講座申込フォーム
受講日カレンダー
ピックアップ講座
  • New! 4月スタート新講座
  • New! 特別講演
  • New! 特別講座
  • New! 親子で一緒に特別講座
ジャンル
  • こども
  • 健 康
  • ダンス
  • フラワー・園芸
  • 音 楽
  • 日本の芸能
  • 日本の伝統
  • 書 道
  • 美 術
  • 服 飾
  • 趣 味
  • 創 作
  • コミュニケーション
  • 外国語
  • 文学・歴史・宗教
  • キャリアアップ
  • 料 理
大垣中日文化センター
受講日カレンダー
  • New! 4月スタート新講座
  • New! 特別講演
  • New! 特別講座
  • New! 親子で一緒に特別講座
ジャンル
  • こども
  • 健 康
  • ダンス
  • フラワー・園芸
  • 音 楽
  • 日本の芸能
  • 日本の伝統
  • 書 道
  • 美 術
  • 服 飾
  • 趣 味
  • 創 作
  • コミュニケーション
  • 外国語
  • 文学・歴史・宗教
  • キャリアアップ
  • 料 理
大垣中日文化センター
— 春から始まる新講座 —
  • 1
  • 2
  • Home
春の講座をご案内します (ダイジャスト・ナレーション付き)
■癒しのある生活

はじめての俳句
~手軽に楽しめる俳句づくり~
「和」NAGOMI主宰・元「未来図」・「磁石」同人 名和永山

初心者を対象に俳句の作り方をわかりやすく教えます。毎回、日常で何気なく目にしたものや触れたものなどを題材にして、俳句をひとつ作ります。また、彩り豊かな四季を感じながら、その表現を楽しみます。
●第1・3土曜 13:00~15:00
 4/2、16、5/7、21、6/4、18(全6回)
残席状況[◯]
定員まで余裕があります
「正信偈」親鸞聖人の教えを読み解く
岐阜聖徳学園大学非常勤講師・圓勝寺住職 橘 行信

様々な困難が立ちはだかる現代。私たちの幸せとは何か。親鸞聖人が記した「正信偈」は、そんな現代に生きる人たちに役立つことでしょう。浄土真宗とは“聞く宗教”です。皆さまと共に仏教を深く味わいたいと思います。
●第1水曜 10:30~12:00
 4/6、6/1、29、7/6、8/3、9/7(全6回)
●12,870円(税込)
残席状況[✖]
満席です。キャンセル待ち登録を受け付けます。
日本の名城
~お城を楽しく正しく見る講座~
広島大学名誉教授、日本城郭協会評議員 三浦正幸

江戸時代に築かれた天下の名城 
元和元年(1615)の武家諸法度で新たな築城が禁止されていた時代の名城を取り上げます。 城下からの景観が全国一の福山城、幕府による西国大名統制の最終的築城の明石城、織田家旧臣の丹羽氏による棚倉城と白河小峰城、加藤嘉明による混乱の歴史の二本松城と三春城、 三階建て本丸御殿や空中御殿をもった盛岡城、江戸軍学にこだわりすぎた赤穂城です。

4/20 福山城(広島県)
西国外様大名の大城郭ひしめく中国地方に譜代大名水野勝成が築いた名城で、禄高10万石なのに100万石を超える大城郭でした。天守は史上唯一の鉄板張りです。

5/18 明石城(兵庫県)
池田氏から姫路城の接収に成功した幕府は、その旧池田領を分割して新鋭城郭を築きました。姫路城と明石城で外様大名の反乱を防止するためで、正面からの見栄えは全国一でした。

6/15 棚倉城と白河小峰城(福島県)
織田家旧臣の丹羽氏は関ヶ原で敗戦して改易。その後、奇跡的な復活を遂げますが、棚倉城、白河小峰城、二本松城と転封が続きました。城を造っては転封という大名悲話です。

7/20 二本松城と三春城(福島県)
伊達・蒲生・加藤嘉明と会津若松の支配者が変わり、その支城だった二本松城と三春城は歴史に翻弄されます。結局、未完成の城になってしまいました。

8/31 盛岡城(岩手県)
東北地方の大大名南部氏が築いた、東北三大石垣造りの名城です。築城年代は新しいのですが縄張は古風。本丸が時代に合わず狭すぎて、前代未聞の三階建て御殿でしのぎました。

9/21 赤穂城(兵庫県)
甲州流軍学によって縄張された最新鋭城郭ですが、軍学に凝りすぎています。巧妙奇天烈な縄張の費用対効果には大いに疑問があります。
●第3水曜 13:30〜15:00
 4/20、5/18、6/15、7/20、8/31、9/21(全6回)
●13,530円(税込)
残席状況[✖]
満席です。キャンセル待ち登録を受け付けます。
手作りだから優しい「お香」のマイブレンド
薫物屋香楽認定香司 有田有希


身体にやさしい天然の素材や原料を使ってお香づくりをします。初心者が楽しめるように匂い袋や印香など様々な種類のお香を手作りします。心地よい香りが、あなたに癒しをもたらします。

カリキュラム:
 4月匂い袋、5月印香、6月防虫香
 7月蚊取り線香、8月お線香、9月煉香
●第1月曜 10:30〜12:30
 4/4、5/30、6/6、7/4、8/1、9/5(全6回)
●13,530円(税込)
●教材費 1,500〜2,000円(税込)/回

残席状況[◯]
定員まで余裕があります
女性フォトグラファーから学ぶ「一眼レフ」入門
名古屋カメラ専門学院代表・フォトグラファー 臼井さや香


撮影が楽しくなるようにカメラの基本機能をじっくりと教えます。またどのようにしたら“目を惹く”ようなお気に入りの写真が撮れるのかなど、そのコツをお伝えします。一眼レフをお持ちでない方も参加可能です。
●第2・4土曜 13:30〜15:00
 4/23、5/14、28、6/11(全4回)
●14,800円(税込・資料代込み)



残席状況[◯]
定員まで余裕があります
  • 1
  • 2
  • Home
※事前の申し込み・手続きが必要です。
※各講座は一定人数に達しないと開講できない場合がございます。
※表示価格は消費税込み金額です。
※記載されている写真は一部イメージを含みます。
※残席状況は随時変動いたしますので、実際とは異なる場合がございます。
最新の状況はお電話にてお問い合わせください。
※受講料には、1回につき55円(税込)の維持管理費が含まれています。
(2022年4月28日現在)
PAGE TOP ▲

Page Top ▲
  • Home
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 法人入会割引について

大垣中日文化センター Tel 0584-47-6333
〒503-0805 大垣市鶴見町上渡瀬641-2 アル・プラザ鶴見内
[受付時間]10:00〜19:00 土曜日は18:00 日曜日休み
平野学園教室 Tel 0584-78-3383
〒503-0883 大垣市清水町65 -3
平野学園・ヴィジョンネクスト情報デザイン専門学校内
[受付時間]10:00〜19:00 土曜日は15:00 日曜日休み

Copyright Chunichi Shimbun. All Rights Reserved.